深味のあるビター・マイルド・・・麦焼酎「三段しこみ」
すっかり遅れてしまいましたが・・・宮崎からの帰路に提げて帰った“自分へのご褒美”焼酎の1本が・・・コレでした・・・。

深味のあるビター・マイルド・・・麦焼酎「三段しこみ」_c0001578_1581367.jpg買って帰った土曜日の晩酌風景・・・部活で遅くなった長男坊と食卓をともにするオヤジは・・・女房殿が出してくれた“焼肉”と“スープ”を前にして・・・ご飯茶碗を後回しにしながら・・・おもむろに鞄からこの4合瓶を取り出しました・・・。

ラミネートを取って、スクリューキャップを開封・・・宮崎らしい麦焼酎の“ガツン系”かな?という思いで買ったもんですから早速、飲みたくなるのが心情・・・“岩倉酒造場”の『三段しこみ』・・・。

小さめの湯呑に“生”でトクトクと半分ほど注いで・・・一口めの芳香と旨味を味わったのですが・・・芳しき麦香が甘柔らかく香るようで・・・麦・麦麹の先鋭な濃厚“ビター”感とは一味違う印象・・・厚みのある旨さの“深味”に浸れる頃合いがあって・・米麹の醸す甘香ばしさを“ビター・マイルド”なアルコール感で程好く仕上げた口あたり・・・鼻腔へ抜ける放香味も、麦の甘苦さを潤いのある米麹の甘香ばしさでまとめた感じ・・・飲みやすく味わい“深い”喉越しの心地よさがあります・・・。

米麹と麦と米麹という“三段仕込み”に由来する麦焼酎・・・この味わいで“勝負”したいという“想い”が・・・伝わってくるようです・・・。

この後は・・・6:4の“お湯割り”・・・さすがに“深味”がある分、味わいは伸びても、ゆるりと落ち着く・・・そんな印象でしょうか・・・。ステーキソースの余りで味付けしたという“焼肉”にも・・・カレー風味の“チキンスープ”にも・・・麦焼酎の“お湯割り”らしさが負けないところも・・・“深味”でしょう・・・。

あまりに“高嶺(高値)の華”扱いすると可哀想です・・・この味わいを“麦”好きの“日常酎”とできるなら、誠に申し分ありません・・・。

■ 「三段しこみ」(岩倉酒造場:宮崎県西都市/常圧:麦・米麹)25度

※ ご覧戴いている皆様!・・・皆様から頂戴した“善意”の人気blog ランキング】への応援クリック!・・・これだけ(コンテンツ・エントリーを)怠慢したにもかかわらず・・・現在もなんとか持ち直して100位前後をウロウロですので感謝感激であります・・・。これからも、ご覧いただいて“早く麦焼酎飲んで載せろよ!”とか“それでも、また見たるでぇ~”とか・・・“広い心”をお持ちの方は・・・人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・“都合のいいお願い”ですが、よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。




深味のあるビター・マイルド・・・麦焼酎「三段しこみ」_c0001578_1335963.jpg“焼肉”・・・普通の薄切り肉を甘口なステーキソースで絡めて焼き上げてあるんですが・・・玉葱の焦げ甘みも加わって・・・たまには、好いんじゃない?・・・と思わせてくれました・・・。

長男坊にも、うけたようで・・・「ぅめっ、弁当に入れて・・・」と・・・。


深味のあるビター・マイルド・・・麦焼酎「三段しこみ」_c0001578_1341629.jpg“チキンスープ”・・・コンソメのカレー風味的な味付けで・・・チキンは小さめでしたが・・・キャベツが旨っ!・・・でした・・・。


深味のあるビター・マイルド・・・麦焼酎「三段しこみ」_c0001578_1344233.jpg6:4の“お湯割り”も食中には丁度いいのですが・・・もう一度“生”の旨さの“深味”を味わいたくなって・・・こんな感じで呑み比べてみました・・・。

“麦ン味”とありますが・・・これは“麦の味”を“深味”にする米麹の“三段仕込み”ならではの味わい・・・というのが、オヤジの感想です・・・。

麦の“三段仕込み”なら・・・趣向は異なりますが、大分は国東の「とっぱい」の円やかさも根底に共通するものがあるやもしれません・・・。
by project-beppin | 2009-02-19 01:58 | 隣人の焼酎・泡盛
<< 甘党晩酌・・・“コーヒー割り”... 2月の繁華夜街・・・“ニシタチ... >>