竹祭り・・・竹の感謝祭
今日は・・・別府八湯温泉祭りの最終日・・・朝見神社で開かれた・・・“竹の感謝祭”を見ることができました。

竹祭り・・・竹の感謝祭_c0001578_20325053.jpg朝の10時前に・・・“四海波”(しかいなみ)という編み方で・・・竹籠を編み上げて献納する神事が行われていました。


別府は・・・京都よりも技術の高い国内唯一の竹細工の産地。竹籠を編ませると右に出る職人は・・・他にはいませんねぇ。

若い職人が、献納の神事に・・・真摯な姿勢で挑む・・・このまじめな“ものづくり”の伝統・・・これこそ、焼酎のものづくりに通ずる・・・職人の技のひとつです。

青き竹を自在に操る匠の世界・・・末永く・・・世界に轟く『JAPAN Presence』であってほしいものです。
by project-beppin | 2005-04-03 20:36 | 大分の風土・行楽
<< 宴の会席膳:その参・・・牛肉の... 別府八湯温泉祭り・・・春の名物... >>