“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道
連休中に女房殿と出かけた“日帰り”の“遊休ドライブ”・・・自宅を出てから・・・気の向くまま・・・先ずは、改装になったNEXCO大分道“別府湾サービス・エリア(S.A.)”に・・・“スマートI.C.”を利用して立ち寄ってみました・・・。

“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_10485340.jpg高速大分道の中で最も“美しき眺望”の“ビュー・スポット”・・・“山海絶景”のS.A.であると・・・自他共にお認めいただけるのではないでしょうか・・・。

そのS.A.が大改修され・・・“売店”、“食堂”、“休憩所”、“自販機コーナー”、“トイレ”という画一的なサービス空間から“一変”し・・・“上り線”スペースと“下り線”スペース間を“遊歩道”で繋いで・・・その道中に、建つ2棟の建物が“レストラン&喫茶”と“蕎麦&丼処”というオリジナルな飲食店棟になっています・・・。

その上・・・その“遊歩道”自体がちょっとした“大分文化”の“オリエンテーション・ミニ・ロード”状態で・・・一服しながらその“景観”との相乗効果を楽しめるところが、なかなか好いと思います・・・。

“遊歩道”の詳細はMoreで、紹介しますが・・・散策後に“下り線”にある小高い丘の“展望台”から別府を眺めると・・・ほれ↓このとおり!・・・“山海絶景”の“ピクニック・ランチ”を満喫ですますよ・・・。(↓が320°のパノラマ・モンタージュ・・・画像をクリックすれば、大きく別表示します・・・)。
“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_10492470.jpg

※ ご覧戴いている皆様!・・・皆様から頂戴した“善意”の人気blog ランキング】への応援クリック!・・・これだけ(コンテンツ・エントリーを)怠慢したにもかかわらず・・・現在もなんとか持ち直して100位前後をウロウロですので感謝感激であります・・・。これからも、ご覧いただいて“早く麦焼酎飲んで載せろよ!”とか“それでも、また見たるでぇ~”とか・・・“広い心”をお持ちの方は・・・人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・“都合のいいお願い”ですが、よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。




“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_10503537.jpgこの看板MAPが“別府湾S.A.”の全図・・・右端中央の建物が“上り線”駐車場前の“売店軽食休憩所”の“玄林館(げんりんかん)”・・・その左上部がレストラン&カフェ棟・・・その並びを曲がった所に専門店棟・・・そして、その左に“下り線 玄林館”・・・左下が“展望台”・・・。

“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_10505516.jpg先ずは、その“遊歩道”を上りつめた“上り線 玄林館”・・・“佐伯産サバ一夜干しのロールサンド”などが・・・オリジナル・メニューのようです・・・。


“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_10511654.jpgそして・・・“レストラン&喫茶”と“蕎麦&丼処”というオリジナルな飲食店 2棟への案内板・・・。

この2棟は・・・湯布院の“山荘無量塔”の経営する“MURATA TIME HILLS”とのこと・・・。

“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_10514114.jpgその“レストラン&喫茶”棟がコレ・・・店名はレストランが“artegio dining”・・・喫茶&セレクトショップが“B-speak cafe”・・・。


“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_1052227.jpg店へと向う前庭スペースからは・・・“十文字原(じゅうもんじばる)”の草原風景・・・。

“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_10523111.jpg“B-speak cafe”へちょっと入ってみましょう・・・。

“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_10525951.jpg拘りのセレクトショップグッズが壁面に・・・奥が喫茶スペース・・・もちろん、別府を見下ろす景観も味わえる窓際がおススメです・・・。


“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_10532716.jpgセレクトショップのグッズには・・・地元の拘り“別府竹工芸品”も・・・“ロングセラー”ともいえる“青物小籠”と“ランチ・ボックス=弁当籠”でしょうか・・・素朴なベーシック・デザインです・・・。

“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_10535377.jpgちょっとした“大分文化”の“オリエンテーション・ミニ・ロード”とは・・・こんな感じです・・・。

大分の“磨崖仏”文化の象徴の一つ・・・“熊野磨崖仏”の“不動明王”・・・。


“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_10545625.jpgもう一つの“蕎麦&丼処”棟がコレ・・・蕎麦処が“不生庵”・・・丼処が“茜舎”・・・。

“遊歩道”脇の要所には・・・石に嵌め込んだ“陶板”に・・・知っておきたい歴史的“大分文化”の特徴が書き記されていて・・・これらを見つけて歩くのも一興です・・・。(↓の画像をクリックすれば、大きく別表示します・・・)。
“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_1056129.jpg

“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_10551232.jpgまた、この“遊歩道”の路面にも・・・こんな仕掛けが・・・大分の誇る南画家“田能村竹田”の画いた“河豚図”の模写陶板なども・・・。


“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_1055292.jpgこちらが蕎麦処“不生庵”・・・蕎麦好きの知人が語るには、評判が好いとのこと・・・。

“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_10554755.jpgさらに丼処“茜舎”・・・。


“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_10563143.jpg“下り線 玄林館”前から見ると・・・手前左に“蕎麦&丼処”棟・・・正面に“レストラン&喫茶”棟・・・。

落ち着いた雰囲気で・・・静かな景観でゆっくり舌鼓・・・ってな感じでしょうか・・・。


“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_1056492.jpgで、“玄林館”内の軽食コーナーもこんな感じで・・・落ち着いた雰囲気となっていました・・・。

オヤジと女房殿は・・・この奥の売店で・・・簡単な昼食を購入・・・。

“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_10572489.jpg購入したオヤジの“昼食”は・・・“展望台”の芝生で広げて・・・新緑の空気と共に喰らいました・・・(笑)。

“とり天サンド”と“鶏めし”と“ジンジャーエール”・・・。

“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_10574797.jpg“鶏めし”・・・炊き込みご飯風・・・甘口で薄口のおとなしいしょうゆ味です・・・。

“山海絶景”の“新天地”・・・別府湾S.A.の遊歩道_c0001578_1058942.jpg続いて“とり天サンド”・・・“チキン南蛮”風にマヨネーズがパンの底にありますので・・・とり天の肉味は控え目でも・・・味がありますよ・・・。

こうやって・・・“山海絶景”を眺めながら“腹ごしらえ”も終え・・・わが別府も、まだまだ捨てたもんじゃないなぁ・・・と、またまた再確認したのであります・・・。
by project-beppin | 2010-06-06 11:50 | 大分の風土・行楽
<< 蘇生する土と木と竹の鼓動・・・... 炭火焼きの濃厚甘ダレ・・・燻蔵... >>