休み中の話に花が咲きます・・・「赤霧島」
休み明け・・・仕事が始まると・・・なぜか決まって携帯が鳴り・・・“アフターファイブ”も始まります・・・。行きつけで飲むか・・・新たな店を開拓するか・・・と悩んで・・・先日飲めなかった「道々の輩」へ・・・。

休み中の話に花が咲きます・・・「赤霧島」_c0001578_23354319.jpg4人で・・・暖簾をくぐり・・・生ビールで乾杯!・・・「お疲れさ~ん!」
砂ずりや軟骨の唐揚げ、茄子のはさみ揚げ、玉子焼き、地鶏のたたきなどなど・・・はじめは・・・バクバク食べながら・・・休み中の話に花が咲きます・・・。皆・・・それぞれですねぇ・・・。

さて、ジョッキが空けば・・・もちろん、5合瓶ですよ・・・お湯割り派、ロック派・・・さて、何にしようかなぁ・・・。

だいたい、こういう時は・・・上司の一言で決まります・・・『赤霧島』

“いかにも!”という感じの紅芋系らしい芋香・・・口に含んで鼻腔に抜ける香りも舌先の味わいも・・・この芋ならではの風味が特徴的なんですよね・・・なめらかさがないようで、あるような甘旨味を・・・“ロック”でクイクイと・・・。
私は・・・先日の「ちょうちょうさん」を想い起こしたんですが・・・コクはこちらに奥行きがありますねぇ~。

この手のツマミは・・・“砂ずりの唐揚げ”が最高ですなぁ・・・濃い目の味つけの唐揚げ粉の中は・・・コリコリ、ザクザクした歯応えの砂ずりが・・・噛むほどに好い肉味を口内に放ちます・・・。(コリコリ・・・)こりゃ~いい・・・。

2時間弱で・・・空き瓶ですよ・・・。これで・・・“バリバリ仕事モード”に・・・心機一転できる・・・かなっ?

■「赤霧島」(霧島酒造:宮崎県都城市/常圧:芋・米麹)25度
by project-beppin | 2005-05-09 23:43 | 隣人の焼酎・泡盛
<< まろやかな甘さのスープ・・・「... 音楽の春・・・別府アルゲリッチ音楽祭 >>