甘苦くビターなキレのある味わい・・・「竹宵」
出張から戻り・・・昼寝してました・・・夕方、買い物につき合わされるまでは・・・。

甘苦くビターなキレのある味わい・・・「竹宵」_c0001578_22373475.jpg今日の夕食・・・鰻蒲焼と烏賊リング・・・ちょっと“ロック”を飲みたいですね・・・『竹宵』

臼杵で毎年秋に催される“竹宵まつり”の名を冠した昔造り(常圧)の焼酎です。

味わいは・・・「常圧 常蔵」に似ていますね。
“ロック”では・・・香ばしさを感じる程度・・・氷が溶けて、口に含むと・・・甘く清くガツンときます・・・キレがいい甘苦くビターな味わいが・・・スーっと喉を過ぎて・・・余韻も柔らかい芯を持って・・・ちょうどよく旨いです。

鰻蒲焼・・・お惣菜ですから・・・家で蒸上げ直して・・・ホクホク・・・。
烏賊リング・・・ちょっと固くなっちゃってましたが・・・レモンを絞れば・・・風味が活きてきます。

やっぱり・・・家庭で晩酌・・・一番好いです。

■「竹宵」(久家本店:臼杵市/常圧:麦・麦麹)25度・・・ガツン濃厚タイプ
麦の香ばしい甘さと含んだ甘苦い味わいの旨みが広がり、キレがよく喉を過ぎる濃厚タイプ。柔らかな芯のある味わいが飲みやすい優品。
by project-beppin | 2005-06-12 22:41 | 大分麦焼酎
<< 豊後歳時記・・・葉たばこの花 奥別府散策(その4):鶴見岳へ... >>