無垢な麦焼酎・・・6銘柄(その6)
先月から今月、主に晩酌した麦焼酎の銘柄をまとめてご紹介・・・
生で味わい、ロックで飲み、お湯割で酔う・・・以下。
無垢な麦焼酎・・・6銘柄(その6)_c0001578_14115270.jpg

■「七瀬の里」(高屋酒造:大分市/減圧:麦・麦麹)20度・・・ドライ淡麗タイプ
ストレートなドライ香、ツン・ピリとした辛口感と後口の軽やかな甘さを味わう淡麗タイプ。芯のあるアルコール感にクセのない余韻が心地好い良品。
■「白寿」(小手川酒造:臼杵市/減圧:麦・麦麹)25度・・・ドライ淡麗タイプ
すっきりとした香り。ツンとしながらも舌で転がしながら福与かな甘旨い味わいを楽しめる淡麗タイプ。適度なアルコール感と心地好くシャープな余韻が秀逸。
■「常徳屋 青ラベル」(常徳屋酒造場:宇佐市/減・常ブレンド:麦・麦麹)25度・・・ドライ旨口タイプ
淡麗な香り。ドライでキリッとした辛口のキレと、フルーティーな甘旨さのコクが調和した旨口タイプ。アルコール感の芯のある喉越しとキッチリと響く余韻が綺麗な美品。
■「大和魂」(江井ヶ嶋酒造 大分醸造所:大分市/常圧:麦・麦麹)25度・・・ガツン濃厚タイプ
芳ばしい麦甘い香り。ホロ苦い甘さと旨みのバランスが口中に広がる濃厚タイプ。穏やかなアルコール感と味わいの余韻が心地好い逸品。
■「竹宵」(久家本店:臼杵市/常圧:麦・麦麹)25度・・・ガツン濃厚タイプ
麦の香ばしい甘さと含んだ甘苦い味わいの旨みが広がり、キレがよく喉を過ぎる濃厚タイプ。柔らかな芯のある味わいが飲みやすい優品。
■「大龍蔵」(おおたつぐら)(小野酒造:大分郡/常圧:麦・麦麹)25度・・・ガツン濃厚タイプ
甘みの混じるビターな香り、甘旨さと香ばしさを舌先で転がして鼻腔に抜けるビターな麦香を楽しむ濃厚タイプ。芯のある心地好いアルコール感と、鮮明に余韻を重ねる裸麦の“ビターロースト感”が快心の優品。
by project-beppin | 2005-06-18 14:23 | 晩酌焼酎(INDEX)
<< ● お知らせ ---- 第4回... ドライなキレと味わうコクの両立... >>