米のコクと旨み・・・「文蔵」
土用の丑の日・・・「たぶん、鰻だな・・・」と思いながら・・・玄関を開けました・・・。
やっぱり・・・すでに、家族は食べ終わっていましたね・・・。で・・・残っていた“蒲焼”は一切れ・・・。まあ、いいでしょ・・・。

米のコクと旨み・・・「文蔵」_c0001578_21491183.jpgさて、焼酎は・・・濃口で合わせましょうかね・・・米らしい常圧の球磨焼酎・・・“生”で『文蔵』。

柔らかい米の香ですが・・・含むとコクのある濃口の旨さ・・・鼻腔に馨る風味とアルコールの円やかな喉越し・・・あの泡盛の「まさひろ」にも通じるような深く円い旨味が・・・堪らんです・・・。“常圧球磨焼酎の雄”・・・って感じですかね・・・。

脂ののった“活き鰤”も旨いし・・・。“南瓜とベーコン”の煮物も・・・好い塩梅の出汁が・・・ベーコンから南瓜に滲み込んでますね・・・。

■「文蔵」(木下醸造所:熊本県球磨郡/常圧:米・米麹)25度
by project-beppin | 2005-07-28 21:50 | 隣人の焼酎・泡盛
<< 甘辛いコリッコリッ・・・「牛す... 人工島へ渡る・・・田ノ浦アイル >>