スッキリ淡麗な甘味の清水・・・「竜馬」
今夜で休みも終了・・・“夏休みの旅”を振り返りながら・・・しばらくは、思い出に買った“四国の焼酎”を晩酌にしましょう・・・。

スッキリ淡麗な甘味の清水・・・「竜馬」_c0001578_1302988.jpg本場の高知では、食べれなかった・・・“鰹のタタキ”が・・・今宵の食卓に出てきました・・・。
ポン酢モミジおろしでいただく“鰹のタタキ”・・・鮮度では本場の旨さには敵わないでしょうが・・・今日ばかりは他の刺身よりも旨く感じます・・・。

土産代わりに買った“ぐい呑みサイズ”・・・天然水割りの12度麦焼酎『竜馬』。
冷蔵庫で冷しておいた一合ガラス瓶のキャップをとって・・・微香で水のように飲みやすいオーソドックスな味わいの予感・・・。

スイッ~と口に含むと・・・清らかな水のような・・・淡麗さが軽~いのですが・・・喉越しの甘旨みは・・・しっかりしています・・・。クセのないスッキリとした味わいを楽しむなら・・・涼しく味わえる水割りでしょう・・・。

■「竜馬」(菊水酒造:高知県安芸市/不明:麦・麦麹)12度 (水割りタイプ)
by project-beppin | 2005-08-18 01:32 | 隣人の焼酎・泡盛
<< 夏休みの旅(その3)・・・瀬戸の夕陽 夏休みの旅(その2)・・・桂浜の落日 >>