やっぱり“酎和麦酒”の“淡麗系”・・・Hoppiichiko(ホッピチコ)
仕事帰りに・・・本屋に寄りました・・・。雑誌の“dancyu”も久々の焼酎特集・・・我が豊後の「常圧蒸留 常蔵」も一頁・・・(立ち読みしました・・・スンマセン・・・)。

やっぱり“酎和麦酒”の“淡麗系”・・・Hoppiichiko(ホッピチコ)_c0001578_2354402.jpg夕食は“アジ寿司のキャベツ巻き”であっさりと・・・旨かった・・・。

風呂から上がれば・・・ノンアル「ホッピー330」に「いいちこシルエット」で・・・『Hoppiichiko』(ホッピチコ)って命名は・・・どうでしょ?・・・。
私にとっては・・・江戸の“ホッピー”文化と・・・豊後のドライ淡麗系焼酎“いいちこ”の・・・“酎和実験”と書けば分ってもらえるかな?・・・。

冷凍庫でキンキンに冷やしたグラスに・・・50mlほど焼酎を注いで・・・ホッピーを投入・・・泡立ちます・・・。この泡立ちに・・・微かなビール様な香りを・・・ゴクッっといきましょう・・・。

うぅ~ん!これもイイです・・・発泡酒に近い淡いビールのコクと味わいを感じてしっかり旨い!・・・“全麹原酒ブレンド”焼酎由来の甘い味わいが・・・ホップのアロマと重なってつくる風味・・・キレもよく、あと口の味わいもなかなか楽しめますよ。
ちょっと、焼酎が少なかったような気が・・・私には酎1:ホッピー3ぐらいがいいかも・・・。昨日の“南蛮麦酒”に替わって・・・これぞ“酎和麦酒”の“淡麗系”・・・です。

アテは・・・簡単に“揚げ塩 落花生”・・・この天塩も芳ばしくいい塩梅・・・。

やっぱり・・・焼酎偏愛主義者としては・・・この“酎和”したグラスに・・・日本文化を感じて飲みたいのも・・・心情・・・。
ホッピー文化本場の大江戸(関東)で・・・人気の“黒ホッピー”も飲んでみたいもんです・・・。
by project-beppin | 2005-08-30 23:55 | 焼酎文化考
<< ワンコインで椎茸も旨い!・・・... たまにはビールのガツン系・・・... >>