ビター・スイーツの旨さ・・・「ふしぎ屋 原酒」
昨日は・・・“半信タイガース”だったのですが・・・“勝って マリンズ”に完敗でした・・・参っちゃいました・・・。

ビター・スイーツの旨さ・・・「ふしぎ屋 原酒」_c0001578_23165844.jpg帰ってエビフライ他で夕食・・・今、風呂から上がって・・・クイッと飲みたくなって・・・久しぶりに原酒を・・・『ふしぎ屋 原酒』・・・。

この36度の芳ばしい香りは・・・何処となく甘い柔らかさがあるように感じるのは・・・私だけでしょうか・・・。

ガツンでありながら麦・麦麹の円い“ビター・スイーツ”・・・舌先に響くように・・・麦芳ばしい甘みのコク・・・喉越しに芳醇さを伝えると同時に・・・鼻腔へはビター・ロースト感を解き放ちます・・・“ビリビリ”というより、“コロコロ”と転がる柔らかさの苦味が・・・バランス感覚に優れていますね・・・。

ショットグラス・・・チビチビと口に運びながら・・・グラスに絡む厚みにも酔ってます・・・きちんと主張しているのですが・・・“し過ぎ”ていないという感覚・・・いかにもこの蔵らしい風味を感じます・・・。

愚息どものオヤツから“御すそ分け”いただいた・・・ポテチ・・・塩っぱさ加減で、4・5枚食べました・・・。このひと時が・・・幸せですなぁ・・・。

Robert John Valentine”・・・「ソノチームハ~ イチバン!デ~ス!・・・!」・・・優しそうな二重瞼の感涙・・・あっぱれ!おめでとう!・・・マリンズ!・・・今日は素直に“喝采”できます・・・。

■「ふしぎ屋 原酒」(藤居酒造:臼杵市/常圧:麦・麦麹)36度・・・ガツン濃厚タイプ
 芳ばしくも甘く柔らかな香りに、舌先に響くビターな甘みが芳醇な濃厚タイプ。転がるようなバランスが秀逸で、ビター・ロースト感も素直に味わえる優品。
by project-beppin | 2005-10-27 23:22 | 大分麦焼酎
<< 女房殿ご用達の昼食・・・「だん... 出張紀行(番外編)/博多駅コン... >>