別府の秋 三様・・・海紅豆、金木犀、芒
今日、11月3日は・・・“晴れの特異日”・・・なのですが・・・別府は未明から小雨交じりのお天気です・・・。

別府の秋 三様・・・海紅豆、金木犀、芒_c0001578_13581165.jpg“別府の秋”って・・・と思いながら・・・晴天の“小春日和”に撮影した・・・草花の“三様”・・・

 海紅豆・・・南国っぽい秋
 金木犀・・・香る秋
 芒 ・・・風にそよぐ秋

深まりゆく秋・・・今月は、上中旬に・・・耶馬溪でも“紅葉”が見頃となるのかな?って・・・思っています。

秋本番の豊後路・・・日中だけでなく・・・秋の夜長の街並み散策・・・竹灯りが幽玄な街並みを映し出す・・・臼杵の“竹宵”はいよいよこの週末(5・6日)・・・竹田の“竹楽”は中旬の18~20日・・・楽しみにしています・・・。




別府の秋 三様・・・海紅豆、金木犀、芒_c0001578_1404839.jpg

カイコウズ「海紅豆」
:マメ科

別府の春木川河口付近に建つマンションで見かけた・・・ワシントニア・パームと・・・海紅豆(かいこうず)・・・。
別名“アメリカ ディゴ”・・・“沖縄の梯梧(でいご)”と違って・・・葉とともに花が咲き続け・・・別府ではこの時期でも・・・ご覧のとおり・・・。

ねっ・・・南国っぽいでしょ・・・(笑)。



別府の秋 三様・・・海紅豆、金木犀、芒_c0001578_141420.jpg

キンモクセイ「金木犀」
:モクセイ科

深緑の葉に濃いオレンジの花を・・・散りばめた樹姿・・・このコントラストと放つ香りに・・・皆さんも秋を感じますよね・・・。



別府の秋 三様・・・海紅豆、金木犀、芒_c0001578_141201.jpg

ススキ「芒」
:イネ科

言わずと知れた・・・草地の風を視覚化してくれる白い穂・・・塚原由布岳の草原なんかで・・・夕陽が射せば・・・きれいなんですがねぇ・・・。

※撮影日:10/30
  撮影場所:別府市春木
by project-beppin | 2005-11-03 14:05 | 大分の風土・行楽
<< “むかご”の塩茹でに・・・ビタ... “ハゲの薄引き”に辛口淡麗な味... >>