臼杵探訪(その5):“切通し”の石畳・・・二王座歴史の道
“浜町界隈”の「満寿屋」から・・・“じゃりんこチエ”が飛び出してきそうな下町情緒の“田町界隈”を抜けて・・・高い石垣に囲まれた“石畳の坂”を上りはじめると・・・そこが「二王座歴史の道」です・・・。

臼杵探訪(その5):“切通し”の石畳・・・二王座歴史の道_c0001578_1292528.jpg二王座は・・・火山灰が固まった岩(凝灰岩)でできた台地であり・・・その高台へと上る坂道は、岩を削ってつくられたことから「切り通し」とも称されて・・・その昔、島津氏が攻め入った時、この狭く細い坂で迎え討ったという“戦国古戦場”でもあります・・・。

その削った岩は、“石畳”や“石垣”として使用され「臼杵石」と呼ばれています・・・。
乾いた時には淡灰色なのですが・・・雨に濡れると黒っぽくなり・・・落ち着いた“モノトーン”の情景が色濃くしっとりと深まった景観に変化します・・・。

藩政時代の武家旧家や寺院とともに、明治期以降の洋館風の建物などが並ぶ佇まい・・・この“モノトーン”な町並みは・・・“ご城下”らしい情緒と歴史を感じます・・・。




臼杵探訪(その5):“切通し”の石畳・・・二王座歴史の道_c0001578_129385.jpg“田町界隈”から上ってきた坂道・・・「切り通し」の坂

臼杵探訪(その5):“切通し”の石畳・・・二王座歴史の道_c0001578_1295042.jpgこの坂の途中にある“金比羅井戸”・・・その昔は、飲料水や生活水として広く使われていた臼杵の名水

臼杵探訪(その5):“切通し”の石畳・・・二王座歴史の道_c0001578_130783.jpg

臼杵探訪(その5):“切通し”の石畳・・・二王座歴史の道_c0001578_1302216.jpg坂を上ったところにある“旧真光寺”・・・観光休憩所兼展示場として開放されていて、気軽に立ち寄ることができます。

臼杵探訪(その5):“切通し”の石畳・・・二王座歴史の道_c0001578_1303313.jpg

臼杵探訪(その5):“切通し”の石畳・・・二王座歴史の道_c0001578_1304433.jpg


臼杵探訪(その5):“切通し”の石畳・・・二王座歴史の道_c0001578_1305620.jpg

臼杵探訪(その5):“切通し”の石畳・・・二王座歴史の道_c0001578_1311516.jpg

臼杵探訪(その5):“切通し”の石畳・・・二王座歴史の道_c0001578_1313256.jpg寺院群を眺めながら、坂を下れば・・・“稲葉家土蔵”に出ます。

臼杵探訪(その5):“切通し”の石畳・・・二王座歴史の道_c0001578_1315564.jpg
by project-beppin | 2005-12-26 01:34 | 大分の風土・行楽
<< 堪能~臼杵ふぐ会席・・・前編:... 濃醇ビター・フルボディー・・・... >>