“阿蘇”の思い出を味わう・・・清酒「神の杉」と球磨焼酎「常圧 極楽」
二週間かけて・・・やっと“やまなみハイウェイ”シリーズのアップを終えました・・・。
この二週の間も・・・HAKUDOU師匠とコップ酒の“別府逍遥”・・・“だるまや”と“九丁目の八ちょう目”・・・はたまた、土曜日(21日)の“アジアの屋台”を堪能・・・。

“阿蘇”の思い出を味わう・・・清酒「神の杉」と球磨焼酎「常圧 極楽」_c0001578_23221841.jpg皆様方何人かは・・・毎日、この拙文ブログを覘いてくださっているようで・・・その皆様方はモニターに向って“まだ、阿蘇かい?”と思われていたことでしょう(笑)・・・大変、申し訳ございませんでした・・・。

もちろん、自宅の晩酌では・・・“阿蘇山ロープウェイ”の売店でお土産に買った“ミニチュア瓶”と“ワンカップ”を楽しんでいました・・・。

この“旅の思い出の清酎混淆”という“揃い踏み”銘柄を・・・“門外漢”の“舌”で味わうことも・・・“日々是楽”ですな・・・。




“阿蘇”の思い出を味わう・・・清酒「神の杉」と球磨焼酎「常圧 極楽」_c0001578_23223237.jpg「神の杉」・・・柏手をうって・・・由緒ある“三増酒”ワンカップのキャップを取って・・・“グビッ”と一杯・・・。

アル添、糖添、酸味料添と三拍子揃って・・・ワンカップの“原器”たる“いつでも飲める”造りに・・・あとを惹かない潔い清酒テイスト・・・酸味の味わいに少々奥行きがなく薄いのが残念ですが・・・何処にでもあって、何処ででも飲める味のようで・・・実は、大手にも負けない整った旨さ・・・。

この濃紺に山吹色の銘柄ラベルには・・・“阿蘇神社”の鳥瞰絵があって・・・“御神酒”の風格が漂う・・・“地酒美術”を見ることができます・・・。


“阿蘇”の思い出を味わう・・・清酒「神の杉」と球磨焼酎「常圧 極楽」_c0001578_23224384.jpgそして、アテには・・・旨さ絶品!の“からし高菜”を摘んで噛み締めます・・・。

馴染んだ酸味の高菜は・・・唐辛子が絡む濃い旨味が味わえて・・・飲み上げるペースは早まる一方・・・ワンカップに丁度いい・・・。


“阿蘇”の思い出を味わう・・・清酒「神の杉」と球磨焼酎「常圧 極楽」_c0001578_23225776.jpg「常圧 極楽」・・・なんとも、濃厚な米旨さの重複感にあって、独特の苦香ばしさが余韻となる味わい・・・記憶に残る風味芳醇な球磨焼酎であります・・・。

これも正に・・・米の“ガツン濃厚タイプ”・・・旨すぎます・・・。
by project-beppin | 2006-10-23 23:24 | 隣人の焼酎・泡盛
<< “超”透明感のある“スーパー・... “やまなみハイウェイ”の旅景(... >>