竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景
土曜日(4日)の夕方、思い立ったように・・・一路、高速道路を臼杵市へと走りました・・・。
もちろん、お目当ては・・・“おおいた竹あかりの祭典”の“元祖”として定着した「うすき竹宵(たけよい)」・・・。昨年、行き損じてしまったものですから・・・是非とも、記念の第10回となるその光景を・・・家族とともに、楽しむこととしました・・・。

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_10321119.jpg
●法音寺(二王座)

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_10355990.jpg“臼杵城址(臼杵公園)”、“八町大路”、“久家の大蔵”、“二王座 歴史の道”などなど・・・“竹ぼんぼり”に導かれるように・・・夜市のような賑わいの路地を散策しながら・・・旧所名跡を廻れば・・・その歴史的な風景や建造物とシンクロする“竹灯りのアート空間”を・・・鑑賞することができます・・・。

街の中で味わう臼杵らしい料理やお酒を堪能しながら・・・そぞろ歩くこの“夜祭り”は・・・2万本の竹灯りの“ルミナリエ”とでも名付けたくなる・・・“幻想的な世界”が浮かび上がったような美しさです・・・。

●臼杵城址(臼杵公園・櫓門)

竹楽”が、竹灯りの“インスタレーション”だとすると・・・こちら“うすき竹宵”は、竹灯りの“アート・エキシビション”・・・。

毎年、創作されるという竹灯りの“空間”と“オブジェ”の演出・・・街中に設置されたそれら全てを鑑賞するには・・・夕方(17時30分頃まで)には会場にいるのがベター・・・。

今日(5日)までですから・・・お近くの方は、“見逃す”ことなかれ!!!・・・。




竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_9281246.jpg●臼杵城址(臼杵公園・櫓門)

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_9283649.jpg

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_9285079.jpg

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_929097.jpg

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_929135.jpg

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_9292741.jpg●サーラ・デ・うすき前広場(八町大路)

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_9294188.jpg●浜町

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_92956100.jpg●小手川酒造前(浜町)

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_930940.jpg●久家の大蔵(浜町)

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_9302420.jpg

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_9303684.jpg●満寿屋(久家本店)前(浜町)

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_9305316.jpg●千扇横駐車場(二王座)

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_931783.jpg●二王座

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_9313313.jpg

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_9314870.jpg●法音寺(二王座)

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_10431013.jpg

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_9321292.jpg●旧真光寺(二王座)

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_932262.jpg

竹灯りの“ルミナリエ”・・・「うすき竹宵」の光景_c0001578_932394.jpg“うすき竹宵”・・・“真名長者伝説”を由来とする“般若姫行列”も同時開催されます・・・。
by project-beppin | 2006-11-05 09:35 | 大分の風土・行楽
<< 竹灯りの“賑わい”・・・「うす... 素直で綺麗な甘旨み・・・長期貯... >>