“大相撲 初場所”も・・・さすが横綱“朝青龍”・・・4番所連続の20度目の“最速”優勝・・・危なげない“大横綱”の風格がありました・・・。
![]() 日頃は、長男坊やオヤジの帰着時間がマチマチになって・・・皆“孤食”がちな最近でしたが・・・今夜は、久しぶりに家族揃っての“団欒夕食”・・・顔は揃ったんですが・・・会話は弾むほどでもなく・・・(笑)。 “みそたま”と“豚ニラ炒め”ほかをつっつきながらの“夕食”兼“晩酌”・・・いつものように“孤酌”なオヤジは・・・知人からの“戴きモノ”の麦焼酎『双葉の郷』を“お湯割り”で飲んでます・・・。 云わずと知れた昭和の名横綱“双葉山 定次”を生んだ“宇佐”・・・その地の焼酎蔵のひとつである常徳屋酒造場の酒販卸“プライベート・ブランド(PB)”銘柄でしょう・・・“郷”と書いて“ふるさと”と読ませるようです・・・。 香りも味わいも・・・私の舌では「常徳屋 青ラベル」とほぼ同じに思えますから・・・俗に言う“兄弟銘柄”や“ラベル換え”でしょう?・・・たぶん・・・。 この辛口の味わいと甘旨さ・・・“ゆるり”と流れるように・・・喉越しへと向う綺麗な味わいは・・・いつ飲んでも麦焼酎の風格が漂う晩酌の“名横綱”です・・・。 丁度、“大相撲”繋がりということで・・・そのうち、「千代大海の郷」や「垣添の郷」、「嘉風の郷」という銘柄が出ることも・・・期待してます・・・(笑)。 そうこう書いてるうちに・・・“宮崎県知事選”の“そのまんま当確”のテロップに吃驚(ビックラ)こぎマシタ・・・(爆)・・・“県民の賢明な選択”に応える県政運営こそが地域発展の礎でしょうから・・・隣県人として応援しましょう・・・。 ■「双葉の郷」(常徳屋酒造場:宇佐市/減・常ブレンド:麦・麦麹)25度・・・ドライ旨口タイプ 淡麗な香り。ドライでキリッとした辛口のキレと、フルーティーな甘旨さのコクが調和した旨口タイプ。アルコール感の芯のある喉越しとキッチリと響く余韻が綺麗な美品。 ![]() ![]() あんかけタレの絡んだコクが濃い味付けですが・・・豚の旨味に韮の食感・・・“お湯割り”が進みます・・・。 ![]()
by project-beppin
| 2007-01-21 23:59
| 大分麦焼酎
|
リンク
●皆様方の毎日のワン・クリック!を励みに飲み続けようかと・・・(笑)。↓
【人気Blogランキング】に一票 ■焼酎界隈電網■ ↓なにわの立ち呑み師 立ち呑み漂流 立ち呑み漂流(その弐) 立ち呑みの流儀 縄文の息吹き ↓都城発 焼酎ライフ Jar Ja,Songeja,Songejaga! ↓球磨焼酎の文化飲類学者 焼酎盆地 公民館東分館(ブログ) ↓壱岐な麦焼酎の酔薦人 よかおとこの酔っぱらブログ ↓大分をミタラう角打ち原人 「長浜角打ち道場」 ↓日向の焼酎ルポライター 南ん風 ↓富山の焼酎評論家 越中芋組 ↓師と仰ぐ焼酎マスター 焼酒=焼酎と泡盛= ↓朝生TV的焼酎論客BBS しょちくれケンちゃん ↓酎網正調エンタメ銘文集 九州焼酎探検隊 ↓焼酎界隈の共同通信 本格焼酎忘備録・本館 ■地焼酎蔵元Blog■ ↓宇佐:四ッ谷酒造 蔵日記 ↓宇佐:三和酒類 虚空乃蔵 酒蔵日記 ↓臼杵:久家本店 常蔵ファンクラブ ↓豊後大野:藤居醸造 井田萬力屋 蔵元だより ↓宇佐:久保酒蔵 久保酒蔵 ブログ ■地域界隈電網■ ↓豊後磯釣師の釣行日記 G-style ↓頑張れ大分トリニータ! トリニータイズム ↓県南の潮風薫る日誌 ずっと大分が好きだ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ Copyright (C) 2004-11 chusyuoita All Right Reserved このブログの全ての画像等の著作権はブログ管理者(酎州大分)に帰属します。無断で複写、転用、転売をすることを禁止いたします。 また、単にアフェリエイト・コンテンツへの勧誘など、管理者が不適当と判断したコメント・TB等は削除させていただきます。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ お気に入りブログ
別府の町並み変化 アッシュ・いさはや的blog トムの徒然なるままに SKB50~焼酎屋 兼八... 風に包まれて カメラを持って~1 喰ってやろう!! 立ち呑み漂流 ロサンゼルスな理由 wh... NED-WLT 午前1時の独り言 夏野のお箸小話 立ち呑み漂流別館(立ち呑... Jar Ja,Songe... G-style 代官山だより♪ つれづれ雑記 カメラを持って~2 焼酎看板コレクション il quaderno.... 「右近橘」日本一小さな蔵... 公民館東分館 大分手織物語り カテゴリ
麦焼酎大別(はじめに) 晩酌焼酎(INDEX) 大分麦焼酎 豊後の粕取焼酎 地焼酎(米 ect.) 焼酎文化考 美食の街 大分の風土・行楽 大分地霊の酒 ect. 隣人の焼酎・泡盛 異郷酒晩酌伝 旅先の酒と食 旅先の風土・行楽 オヤジ時事放談 検索
タグ
晩酌(252)
別府(176) 自然(123) 食事処(100) 春(89) 佐伯(84) 街角(82) ドライ系(78) 夏(77) 日田(65) 宇佐(62) 秋(59) 宴会(57) ガツン系(57) 冬(54) 大分(52) 清酒(50) 臼杵(50) 他の道府県(47) 史跡めぐり(40) 最新のトラックバック
以前の記事
2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 その他のジャンル
ブログ・ランキング
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||