夜景も“アラカルト”・・・“Echelle du Ange”のディナー
桜の開花宣言が出て最初の週末・・・延び延びになっていた長男坊の“誕生日祝い”の食事会に出かけました・・・。

夜景も“アラカルト”・・・“Echelle du Ange”のディナー_c0001578_4121164.jpg今年は、彼自身のたっての希望で“フランス料理”ということに・・・。

そういえば・・・ここ4・5年、家族で“Dinner”っぽい外食に出かけたことが無かった我が家・・・。

長男坊からこの希望を聞いた時・・・オヤジと女房殿は互いに顔を見合わせ・・・“そろそろ、そんな雰囲気に憧れる歳になったのか?”と・・・あらためて彼の成長を感じたりして・・・ちょっぴり、嬉しかったりするもんです・・・(笑)。

女房殿と相談して予約したのは・・・別府の街の夜景が一望できる“田ノ浦ビーチ”のレストラン“Echelle du Ange”・・・。

テーブルを囲んで着席すれば・・・ちょっと緊張した面持ちの長男坊と次男坊も・・・少しだけテーブルマナーを教えて、美味しい料理を食べながら・・・部活や学校のことなどの話題で会話するうちに・・・緊張も解れたようです・・・。

我が家で“バースデー・ケーキ”の蝋燭を吹き消す“一家団欒”も楽しいのですが・・・たまには、“大人びた”雰囲気のレストランで過ごす“ひととき”も好いものでした・・・。

■ コース・ディナー:Echelle du Ange (エシェル ドゥ アンジェ)/大分市田ノ浦





夜景も“アラカルト”・・・“Echelle du Ange”のディナー_c0001578_4122495.jpg“Jazz”が流れる店内・・・一面ガラスウォールの眼前に広がる“別府湾”とその向こうに輝く別府の夜景・・・デートで訪れるカップルにも人気のようで・・・ディナーと別府湾の夜景を同時に楽しむことができます・・・。

この日の“コース・ディナー”・・・撮影画像が全て“露出アンダー”であったため・・・純白磁の器に飾られた本来の食材の彩りや料理の美味しさとともに・・・個々の料理の仕立てやソースの名前なども・・・正確にはお伝えできないところが残念でなりませんが・・・とりあえず、すばらしい料理の雰囲気だけでも、ご覧いただきたく・・・。


夜景も“アラカルト”・・・“Echelle du Ange”のディナー_c0001578_4123959.jpg“オードブル”は・・・シーフードのサラダ・・・貝や烏賊の食感と和えたソースが絶妙・・・生野菜も葉モノでフレッシュ・・・。


夜景も“アラカルト”・・・“Echelle du Ange”のディナー_c0001578_4125316.jpg“スープ”は・・・ベーコンの風味が味わえるポタージュ・・・。


夜景も“アラカルト”・・・“Echelle du Ange”のディナー_c0001578_413862.jpg“魚のメインディッシュ”は・・・芸術的な焼き加減の地モノ真鯛を白ワインの入ったソースで戴くというもの・・・これは、正に絶品です・・・。


夜景も“アラカルト”・・・“Echelle du Ange”のディナー_c0001578_413207.jpg“肉のメインディッシュ”は・・・牛肉の煮込みアラモード風・・・上品なデミグラスソースの濃厚な旨味・・・パンにこのソースをつけて食べても美味しいです・・・。


夜景も“アラカルト”・・・“Echelle du Ange”のディナー_c0001578_4134381.jpgじっくり煮込まれて蕩けるように解れる牛肉の柔らかさは・・・さすがと思わず納得してしまいました・・・。


夜景も“アラカルト”・・・“Echelle du Ange”のディナー_c0001578_4135521.jpg“デザート”は・・・杏子のシャーベットと抹茶ムースのケーキ・・・。


夜景も“アラカルト”・・・“Echelle du Ange”のディナー_c0001578_414911.jpgこの“抹茶ムース”と苺と生クリームが織り成す美味しさに・・・“エスプレッソ”コーヒーが好く合うんです・・・。

これで・・・ひとり“英世 4枚”でお釣りがくるという価値ある秀でたディナーです・・・。


夜景も“アラカルト”・・・“Echelle du Ange”のディナー_c0001578_4142318.jpg店名の“Echelle du Ange (エシェル ドゥ アンジェ)”・・・直訳すると“天使の梯子”・・・フランスでは雲間から射し降りてくるような光線のことをこう喩えるんだとか・・・。

それにしても・・・空気の澄んだ日に、この店から眺める別府の夜景が・・・こんなに綺麗だとは知りませんでした・・・。

今度は・・・是非“料理長おまかせコース”を堪能してみたいです・・・。
by project-beppin | 2007-03-26 04:16 | 美食の街
<< “お疲れさん”会の“伴”・・・... ストレート・ビターが香る旨さ・... >>