別府公園の桜も“花冷え”のおかげで今週いっぱい“見頃”が続き・・・今日も絶好の花見日和でしたね・・・。

その桜の近くに一際目を引く紅紫が鮮明な花枝・・・“西国三葉躑躅”(
サイコクミツバツツジ)・・・。
西日本の里山に自生する代表的な“山ツツジ”だそうですが・・・庭の“生垣”として刈り込まれ、新緑の葉とともに咲く“躑躅垣”を見慣れた私には・・・このツツジの枝ぶりと花の咲きぶりの見事さに圧倒されました・・・。
5月には“
サツキツツジ”・・・6月には、くじゅう連山を染める“
ミヤマキリシマ”・・・“ツツジ”の季節は“春”そのものですね・・・。
春来たと 木立に告げる 山躑躅
酎州