拝観料金所前の駐車場から「胎蔵寺」に参拝して・・・若かりし頃の健脚で一気に上った憶えのある山道を・・・今回は、杖を持ってゆっくりと「熊野磨崖仏」へ向います・・・(笑)。
谷川に沿って整備された参拝山道を行くと・・・“三社大権現”と刻まれた石の鳥居があって、そこからが境内・・・。 “鬼の築いた石段”という逸話の残る急勾配の自然石積み階段を上ってゆくと・・・突然、杉林の樹間が途切れて視界が開ける一角があり・・・その眼前に聳える大岩壁に刻まれた巨大な二仏・・・。 密教の根本尊である“大日如来”(右)とその化身たる“不動明王”(左)・・・。 これが“六郷満山”文化の中で最も有名な“磨崖仏”・・・もちろん国の重要文化財・・・。 この磨崖仏を見上げるように各々の正面に立つと・・・単に“仏教美術”としての石仏観賞というよりも・・・千年近い時を経た今も尚、この磨崖仏が放つ“慈悲”の威徳にふれるようで・・・“峰入り”する苦行修験者ではないこの“鈍らオヤジ”でさえ・・・心の片隅にある普遍的な“信仰心”が目覚めるのであります・・・(合掌)・・・。 ※ ご覧戴いている皆様!・・・【人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。 拝観料金所前に備え付けられた“竹杖”・・・柄部に貼られたシールには“大分県竹産業連合会”とあって・・・地域の竹産業団体からの寄贈でしょうか?・・・こういう配慮も“地域の風土”でしょうね・・・。 “胎蔵寺”前の参拝山道入口・・・この新緑の樹間を上ってゆきます・・・。 参拝道の中間点辺りにこの石鳥居・・・奥に続く自然石の石積みが“鬼が築いた石段”・・・。 鳥居には“三社大権現”と・・・。 まるで・・・“須弥山”へと登るとような直線の石段・・・この急勾配の石段を上りながら思うこと・・・石積みをした献身的な“鬼”に感謝します・・・(笑)。 石積みの段差がマチマチな石段を上り続けて・・・“疲れたぁ~”と思う頃に・・・木漏れ陽射す平坦な光の広がりとその奥の岩壁に白く浮かび上がる“大日如来”・・・“仏に救われる”という思いとはこのこと・・・。 その広場へと上がりかけると・・・樹間の影から現れる絶壁・・・そこに刻まれた堂々とした“不動明王”・・・。 その見下す眼差しには・・・怒りの表情というよりも・・・ 見上げる参拝者に対して“自戒”を促す表情・・・正に“救済の慈悲”に満ちた不動さま・・・。 真下に近づけば・・・断崖に刻まれた不動像の高さと大きさに見惚れます・・・。 不動石仏前の広場から・・・傾斜地を上ると“大日如来”・・・。“臼杵石仏”が“磨崖の群像”だとすると・・・こちらは“孤高な豊後大佛”という印象です・・・。 平安後期(藤原時代)の作とされ、豊後で最も古い“磨崖仏”でありながら・・・その威風堂々とした厳格で理知的な表情は、未だに崇高な“存在感”です・・・。 この如来像の光背の上部には三面の“種子曼荼羅(しゅじまんだら)”・・・中央に“理趣経”、右に“胎蔵界”、左に“金剛界”・・・山岳修験道霊場の密教的思想を今に伝えています・・・。 千年近い時空を遡りながら想いをめぐらせると・・・この岩肌に“鑿”をたて、魂を刻む“槌音”を響かせた仏師達の“献身”と“真摯”な姿が浮かび・・・深く引き寄せられます・・・。 仏の里に春を告げる象徴的な“密花”・・・アヤメ科の日本固有種“著莪(シャガ)”が咲いていました・・・。
by project-beppin
| 2007-05-02 08:31
| 大分の風土・行楽
|
リンク
●皆様方の毎日のワン・クリック!を励みに飲み続けようかと・・・(笑)。↓
【人気Blogランキング】に一票 ■焼酎界隈電網■ ↓なにわの立ち呑み師 立ち呑み漂流 立ち呑み漂流(その弐) 立ち呑みの流儀 縄文の息吹き ↓都城発 焼酎ライフ Jar Ja,Songeja,Songejaga! ↓球磨焼酎の文化飲類学者 焼酎盆地 公民館東分館(ブログ) ↓壱岐な麦焼酎の酔薦人 よかおとこの酔っぱらブログ ↓大分をミタラう角打ち原人 「長浜角打ち道場」 ↓日向の焼酎ルポライター 南ん風 ↓富山の焼酎評論家 越中芋組 ↓師と仰ぐ焼酎マスター 焼酒=焼酎と泡盛= ↓朝生TV的焼酎論客BBS しょちくれケンちゃん ↓酎網正調エンタメ銘文集 九州焼酎探検隊 ↓焼酎界隈の共同通信 本格焼酎忘備録・本館 ■地焼酎蔵元Blog■ ↓宇佐:四ッ谷酒造 蔵日記 ↓宇佐:三和酒類 虚空乃蔵 酒蔵日記 ↓臼杵:久家本店 常蔵ファンクラブ ↓豊後大野:藤居醸造 井田萬力屋 蔵元だより ↓宇佐:久保酒蔵 久保酒蔵 ブログ ■地域界隈電網■ ↓豊後磯釣師の釣行日記 G-style ↓頑張れ大分トリニータ! トリニータイズム ↓県南の潮風薫る日誌 ずっと大分が好きだ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ Copyright (C) 2004-11 chusyuoita All Right Reserved このブログの全ての画像等の著作権はブログ管理者(酎州大分)に帰属します。無断で複写、転用、転売をすることを禁止いたします。 また、単にアフェリエイト・コンテンツへの勧誘など、管理者が不適当と判断したコメント・TB等は削除させていただきます。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ お気に入りブログ
別府の町並み変化 アッシュ・いさはや的blog トムの徒然なるままに SKB50~焼酎屋 兼八... 風に包まれて カメラを持って~1 喰ってやろう!! 立ち呑み漂流 ロサンゼルスな理由 wh... NED-WLT 午前1時の独り言 夏野のお箸小話 立ち呑み漂流別館(立ち呑... Jar Ja,Songe... G-style 代官山だより♪ つれづれ雑記 カメラを持って~2 焼酎看板コレクション il quaderno.... 「右近橘」日本一小さな蔵... 公民館東分館 大分手織物語り カテゴリ
麦焼酎大別(はじめに) 晩酌焼酎(INDEX) 大分麦焼酎 豊後の粕取焼酎 地焼酎(米 ect.) 焼酎文化考 美食の街 大分の風土・行楽 大分地霊の酒 ect. 隣人の焼酎・泡盛 異郷酒晩酌伝 旅先の酒と食 旅先の風土・行楽 オヤジ時事放談 検索
タグ
晩酌(252)
別府(176) 自然(123) 食事処(100) 春(89) 佐伯(84) 街角(82) ドライ系(78) 夏(77) 日田(65) 宇佐(62) 秋(59) 宴会(57) ガツン系(57) 冬(54) 大分(52) 清酒(50) 臼杵(50) 他の道府県(47) 史跡めぐり(40) 最新のトラックバック
以前の記事
2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 その他のジャンル
ブログ・ランキング
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||