豊後歳時記・・・れんげ畑
“熊野磨崖仏”から下ると・・・宇佐八幡宮の“荘園”であったことから・・・“中世荘園文化”の景観を色濃く残すとされる“田染荘(たしぶのしょう)”の“春の彩り”・・・・・・・。

豊後歳時記・・・れんげ畑_c0001578_1671162.jpg“苗代”や“代掻き”が始まる前の田圃に・・・淡い赤紫の“点描画”を描いたような“れんげ草”が一帯に広がる田園風景・・・俗に言う“れんげ畑”・・・。

一昔前は、この辺りでも“養蜂巣箱”を置いた“れんげ畑”があちこちで見られたとか・・・。今でも、この国東半島一帯で採れた“れんげ蜂蜜”は・・・国産最高級品の部類だとのことです・・・。

“当り前”と思えることが失われていく昨今において・・・この“れんげ草”がゆれる“当り前”の春景色・・・“美しい国”とは、こういう健全な暮らしに培われた風景にこそ見出されるべきではないでしょうか・・・。

♪ れんげのはぁ~なぁ~ さくぅころぉ~・・・ ♪
         (宝塚歌劇団:すみれの花咲く頃・・・の替歌)

車を降りて“一服”しながら・・・オヤジが思わず口ずさんだワン・フレーズでした・・・(笑)。

※ ご覧戴いている皆様!・・・人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。




豊後歳時記・・・れんげ畑_c0001578_1673547.jpg

豊後歳時記・・・れんげ畑_c0001578_1553786.jpg

豊後歳時記・・・れんげ畑_c0001578_15532210.jpg

豊後歳時記・・・れんげ畑_c0001578_15534113.jpg
by project-beppin | 2007-05-03 15:55 | 大分の風土・行楽
<< “ビター・ブラック”の臨界点・... 熊野三社との縁・・・熊野神社 >>