流水に宿る御影・・・観音の滝
昨日(9日)、仕事で出かけた日田市内から戻る途中・・・カーラジオから流れたニュース・・・大分で初の“光化学スモッグ注意報発令”とのこと・・・。

流水に宿る御影・・・観音の滝_c0001578_0462997.jpgそんなニュースを聞いたもんですから・・・運転しながら“ため息”・・・。いつもなら、スーっと通り過ぎてしまう景色に“滝”があることを思い出して・・・車をバス停溜りに寄せて・・・“滝見の一服”・・・。

日田市街地からR210号線を・・・玖珠川に沿って“天瀬温泉街”へ向かう途中・・・珍しく歩道橋が架かる“丸山バス停”のすぐ近く・・・少し奥まってあるのが、この「観音の滝」・・・。

日田市街地方面へ向かう側の“屋根付バス待合場”と思えるようなところから岩階段を上がって見上げる落差10数mほどの“控え目な”滝の姿・・・細いながらも絶えることなく落ちる白い流水と・・・小さな滝壺から岩肌を縫って流れる沢・・・その周りの緑も瑞々しく美しい自然です・・・。

このバス停でバスを待つ束の間・・・この滝の水音と清らかな空気に“ほっと”できる感じ・・・夏は天然のクーラーでしょうね・・・。

※ ご覧戴いている皆様!・・・人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。




流水に宿る御影・・・観音の滝_c0001578_0501548.jpg在郷の人々の間近にいつもあって、見守ってくれているような“親近感”・・・水量が多くなれば・・・白く流れ落ちる滝水の姿が“観音様”の“御影”に見える?というくらい・・・親しみの湧く素朴な佇まい・・・。


流水に宿る御影・・・観音の滝_c0001578_052519.jpgこの国道の沿線には・・・天瀬「慈恩の滝」、玖珠「三日月の滝」、九重「竜門の滝」と“名滝”揃いですが・・・この滝は、天下に名を馳せる“名滝”というよりも“郷滝”という感じがあります・・・。


流水に宿る御影・・・観音の滝_c0001578_0541265.jpg流水の沢音が聞こえませんか?・・・(笑)。

流水に宿る御影・・・観音の滝_c0001578_0545697.jpg

流水に宿る御影・・・観音の滝_c0001578_055141.jpg

流水に宿る御影・・・観音の滝_c0001578_059584.jpg滝から見える風景・・・新緑が眩しい春の“里山”・・・。
by project-beppin | 2007-05-10 23:50 | 大分の風土・行楽
<< “中庸”が際立つ軽快な“小楢樽... “オヤジ観戦”のメモリアル・・... >>