"元禄"に遡る蔵夜景・・・クンチョウ酒造
"ひた 千年あかり"のクライマックスは・・・豆田町界隈の"上町通り"と花月川に架かる"一新橋"が接する角地・・・風格のある伝統的な建物の中にありました・・・。

\"元禄\"に遡る蔵夜景・・・クンチョウ酒造_c0001578_056415.jpg間口も奥行きも広さを感じさせる敷地の"蔵構え"・・・日田の"清(酒)焼(酎)混淆"の"三"蔵元のひとつである"クンチョウ酒造"が創業以来、酒造りを続けてきた"酒蔵"の佇まい・・・日頃は、なかなか見ることができない“夜景”の蔵情緒・・・。

“元禄”年間に建てられた蔵も現存するという風格の蔵景色は・・・“祭り提灯”の灯る広い土間から蔵の奥へと人々を誘います・・・。

今でもこの蔵の奥で醸されるという清酒「薫長」の旨さは・・・麗かな日田の“地霊”の味わい・・・上品な“清麗淡辛”・・・。あの“鷹城”で飲んだ“竹酒”の旨さを思い出すことができました・・・。

入ってすぐ右側が直営ショップ“薫長酒館”・・・左側はこの蔵オリジナル赤米入り“吟醸アイスクリーム”が食せるカフェ“旅の舎”・・・。

“竹灯り”に誘われて・・・薄明りの灯る蔵の奥へと進めば・・・そこには“酒蔵資料館”・・・。

この古きを愛しむ伝統を誇れる美しさ・・・麦焼酎「豊の国」と「薫露」、芋焼酎「亀山」、蕎麦焼酎「川霧」と米焼酎「慈源」も・・・そして、清酒蔵の焼酎と言えば“粕取焼酎”「三隈」・・・その堂々とした一升瓶の姿を蔵の夜景に見出すことができます・・・。

※ ご覧戴いている皆様!・・・“見たよ!読んだよ!”とのメッセージ代わりに・・・人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。





\"元禄\"に遡る蔵夜景・・・クンチョウ酒造_c0001578_23523957.jpg広い間口を奥へと・・・“清酒 薫長醸造所”の看板は造り酒屋の現役の標(しるし)・・・右にはギャラリー調の蔵直営ショップ“薫長酒館”・・・。

\"元禄\"に遡る蔵夜景・・・クンチョウ酒造_c0001578_2353254.jpg“天領”日田・・・“旦那衆”の宴席が思い浮かぶような“酒器”を“ひな壇”飾りで展示してます・・・。

これが清酒文化圏の“酒器”文化という展示・・・白木の一合枡・・・漆塗物の角樽・・・地元民陶である“小鹿田(おんだ)焼”の徳利?・・・有田・伊万里の染付け磁器のお銚子?も・・・。

\"元禄\"に遡る蔵夜景・・・クンチョウ酒造_c0001578_23531555.jpg蔵の奥へ・・・竹灯りが導いてくれます・・・。

\"元禄\"に遡る蔵夜景・・・クンチョウ酒造_c0001578_23532822.jpgその灯りに誘われて奥に向えば・・・“酒蔵資料館”・・・。

\"元禄\"に遡る蔵夜景・・・クンチョウ酒造_c0001578_23534242.jpg一階部分には・・・格子越しにこんな感じの“貯蔵タンク”が並んでました・・・。


\"元禄\"に遡る蔵夜景・・・クンチョウ酒造_c0001578_23535980.jpg年季の入った木製階段を上った蔵の二階部分・・・古い“梁”を潜るように・・・清酒を醸してきた道具たち・・・古きを愛しむとはこのこと・・・。


\"元禄\"に遡る蔵夜景・・・クンチョウ酒造_c0001578_23541869.jpg清酒の貯蔵に用いたという・・・この“酒囲い甕”・・・伝統を誇れる美しさ・・・。

\"元禄\"に遡る蔵夜景・・・クンチョウ酒造_c0001578_23543737.jpg“酒造資料館”から戻って・・・直営ショップ“薫長酒館”・・・この蔵の清酒や焼酎を選ぶことが楽しみであるのは・・・このオヤジだけではないでしょう・・・(笑)。

もちろん・・・試飲もできます・・・。

\"元禄\"に遡る蔵夜景・・・クンチョウ酒造_c0001578_23544978.jpgそのショップ内で見つけた“杉灯り”のランプ・・・これも“日田らしさ”の落ち着いた灯りです・・・。

\"元禄\"に遡る蔵夜景・・・クンチョウ酒造_c0001578_2355254.jpg古きを愛しみ・・・伝統を誇れる美しさ・・・“竹灯り”で揺らめく“薦樽”にも・・・“地霊”と触れ合えたような・・・“蔵夜景”でした・・・。

この蔵の女将の綴るブログ“酒蔵の女将日記”にも・・・この“ひた 千年あかり”の裏方苦労を垣間見ることができます・・・。
by project-beppin | 2007-10-26 00:56 | 大分の風土・行楽
<< 米甘みの気品にコク辛さが響く・... 栄華を灯す“天領”商家の白壁・... >>