“甜麺醤”と“花椒塩”・・・“海明威”の中華ランチ
“天候”も“懐”も寒かった今週・・・オヤジも仕事が片付かぬままで週末・・・(笑)。世の中は“インフレ”、家計は“デフレ”・・・“ガソリン暫定税率”問題も地方では“賛否両論”あって・・・“暫定”のまま延長で凌ごうというのも如何なものか?ですが・・・単に“暫定”を廃止するという“正論”も、実は“ポリティックス・クーポン”とも・・・。

“甜麺醤”と“花椒塩”・・・“海明威”の中華ランチ_c0001578_23431579.jpg一週間のご無沙汰でしたが“小ネタ”で“繋ぎ”とせていただきます・・・(笑)。

先週末・・・“首藤コレクション展”を見に女房殿と“県立芸術会館”へ・・・郷土の日本画家“福田平八郎”のコレクションは“圧巻”でした・・・。

その帰路、“お昼、食べて帰ろうかぁ”となって・・・我が家では余り食べない“中華ランチ”をと・・・丁度、通りがかった西大分港(旧ダイヤモンド・フェリー乗り場の隣り)にある「海明威(ヘミングウェイ)」に寄ることにしました・・・。

“週末ランチ”という“日替メニュー”・・・この日は、“回鍋肉(ホイコーロー)”と“鶏唐揚”という2品にライス・スープと食後ドリンクのセット・・・。

“回鍋肉(ホイコーロー)”・・・別に、拘りの一品というわけではないのでしょうが・・・甘辛い“甜麺醤(テンメンジャン)”は、濃蜜な黒味噌の如く豚肉とキャベツやピーマンに絡んで“辛旨炒め”という風味・・・。

そして・・・見た目は普通の“鶏唐揚”ですが・・・やっぱりプロなんですね・・・。柔らかな鶏肉質を山椒粉と炒り塩を合わせた“花椒塩(ホアジャオエン)”につけながら齧り付きます・・・。

西大分港の海景色を見ながらの“お手軽ランチ”・・・食べ過ぎずにちょっと味わう中華なら・・・まあ、こんなもんでしょう・・・。

■ 日替ランチ:海明威(ヘミングウェイ)/大分市生石

※ ご覧戴いている皆様!・・・皆様から“善意”の人気blog ランキング】への応援クリック!を頂戴し・・・ありがたいことに一時的にはトップ20以内にランクインすることができました・・・ありがとうございました。
これからも・・・ご覧いただいて“早く麦焼酎飲んで載せろよ!”とか“それでも、まあ、応援してやろうかぁ~”とか“善意”をお持ちの方は・・・
人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。“都合のいいお願い”ですが・・・よろしく・・・。





“甜麺醤”と“花椒塩”・・・“海明威”の中華ランチ_c0001578_2243264.jpg“回鍋肉”・・・“オイスターソース”も利いた味濃いキャベツのシャキっとした炒め・・・ご飯が進みます・・・。

この絡めたタレが少し多すぎる感じ・・・オヤジには、ちと難点でしたが・・・。


“甜麺醤”と“花椒塩”・・・“海明威”の中華ランチ_c0001578_22431893.jpg“鶏唐揚”・・・ひと齧りしたあとで、こうやって“花椒塩”をつけると・・・この香りが口中に広がって鶏肉の旨さを引き出す感じ・・・。

柔らかくジューシーな肉質でしたから・・・“回鍋肉”のタレをこれにつけながら食するのもアリですわ・・・。

“甜麺醤”と“花椒塩”・・・“海明威”の中華ランチ_c0001578_224446.jpgライスとスープは普通ですが・・・付け合せの“高菜漬”が美味・・・。

“甜麺醤”と“花椒塩”・・・“海明威”の中華ランチ_c0001578_2244319.jpg西大分のウォーターフロントにあるお店ですから・・・窓際の席からは・・・西大分港の海が見えます・・・。


“甜麺醤”と“花椒塩”・・・“海明威”の中華ランチ_c0001578_22445052.jpg店名は・・・そうなんです・・・文豪“Hemingway”を漢字で書く「海明威」ですな・・・。


“甜麺醤”と“花椒塩”・・・“海明威”の中華ランチ_c0001578_22451279.jpg店の外には・・・季節はずれの“ブーゲンビリア”が咲いていました・・・。
by project-beppin | 2008-01-26 22:47 | 美食の街
<< “地銘柄”に潜む“温和”な旨さ... “カラメル麦芽”の黒苦い旨さ・... >>