雪景色の里山・・・玖珠“春雪墨彩”
“弥生三月、春近し”・・・なんて書いたすぐ後のエントリー記事が・・・昨晩、一夜で山間部に降り積もった雪景色という・・・なんとも“間の悪い”時候です・・・(笑)。
雪景色の里山・・・玖珠“春雪墨彩”_c0001578_21122883.jpg
思い出してみれば・・・一昨年も、3月の“なごり雪”の日に“走行中”でした・・・。

今朝は、仕事で日田へ・・・別府の市街地では、雪の気配は残ってないのですが・・・速度規制の残る高速道路に入ると・・・別府湾S.A.から、塚原も、由布岳も、湯布院I.C.も、水分峠も、九重I.C.も・・・やっぱり、みーんな雪景色・・・。

水分P.A.辺りまでは・・・青空と朝陽が射し“白銀”の輝く美しい光景だったのですが・・・“一服”しよう決めていた玖珠S.A.では・・・霧が上りかけたところでした・・・。

自販機の“レギュラーコーヒー”ドリップ待ちの時間中に・・・雪霧に霞む玖珠の景色も・・・“春雪墨彩”とでも申しましょうか?・・・雪景の水墨画を見るような“静かな趣”があるなぁと思ってしまった次第・・・。

そして今夜は・・・この“墨彩色”の里山を思い浮かべながら・・・これで飲み切りとなる「白藤」の“お湯割り”を飲みはじめています・・・。

※ ご覧戴いている皆様!・・・皆様から頂戴した“善意”の人気blog ランキング】への応援クリック!・・・これだけ(コンテンツ・エントリーを)怠慢したにもかかわらず・・・現在も100位圏内ですので感謝感激であります・・・。これからも、ご覧いただいて“早く麦焼酎飲んで載せろよ!”とか“それでも、また見たるでぇ~”とか・・・“広い心”をお持ちの方は・・・人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・“都合のいいお願い”ですが、よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。




雪景色の里山・・・玖珠“春雪墨彩”_c0001578_21362344.jpg“花粉”が飛散するこの時期なら・・・憎らしいほど“赤茶け”ている杉木立さえ・・・周りの雑木と同化するように・・・重たい雪に耐えてる感じ・・・。

雪景色の里山・・・玖珠“春雪墨彩”_c0001578_21364326.jpg今に融けるであろうとした“なごり雪”の積もった喫煙コーナーの灰皿・・・。

融けぬ間に
  一服しようえ  なごり雪
 
           酎州
by project-beppin | 2008-03-05 21:31 | 大分の風土・行楽
<< “長浜詣で”の“角打ちMUS... "送別の宴"... >>