“イサキ”と“地アジ”に・・・旨辛ワンカップ「石仏」
“梅雨らしい梅雨”だなぁと長雨が続いていた日々・・・梅雨前線が北上し消えちゃった?のか“予想より早く”梅雨明けのようですね・・・。“予想より早く”といえば・・・“オールスター明け”かと思っていた阪神の“マジック”点灯も・・・。

“イサキ”と“地アジ”に・・・旨辛ワンカップ「石仏」_c0001578_23432252.jpg今夜はちょっと早めに帰ろうと・・・我が家に電話を入れたところ・・・女房殿から「お刺身だよぉ~、早く帰っておいでぇ~」と・・・“家路”を急ぐ車内・・・とうとう“エアコン”を入れちゃいました・・・。

車を停めて・・・玄関から居間に入るまでの十数歩のうちに、額が汗ばむこの感じ・・・夏です・・・。

今しがた、食べ終わったばかりという感じの食卓で・・・女房殿がひとりテレビを見てました・・・。

「ハイ、ハイ、今出しますからね・・・」と・・・冷蔵庫からラップを取りながら出された“刺身”・・・“イサキ”と“アジ”・・・「“ウナギ”より安いんよ・・・」と・・・。

“地アジ”の旨さは云わずとしれた定番ですが・・・夏だねェ~と思える地モノ旬魚といえば“イサキ”・・・脂ののった癖のない甘みがまとまってますから・・・“地アジ”の“滋味”と“イサキ”の“美味”の対照的な味わいも嬉しい限り・・・。

さて“晩酌”にと思案していて・・・安易に先日のくり焼酎「三代の松」の残り一合ほどにしようか?と思ってはみたものの・・・“スッキリ”飲みたいという“慣性の法則”とでもいいましょうか・・・やっぱり“麦”のドライ感が捨て難く・・・思い出したのが“佐賀関 紀行”時に“九四国道フェリー”の売店で買ったガラス容器のワンカップ『石仏』・・・。

臼杵石仏”の象徴“大日如来”の“仏頭”・・・“アバタ”か“ニキビ”かと想ってしまう“ブツ頭”なんて言っちゃうと罰当たりで失礼ですが・・・その“無骨”なキャラクター的表情が“ステキ”です・・・(笑)。

もちろん、“生”で飲む旨さが味わいたくて黄色いキャップを捻って開けたんですが・・・口元に近づけると減圧のドライな香りを漂わせ・・・“これぞ、スッキリ麦”というスタンダードな安心感・・・口中に漂うキレのある“旨辛”口・・・仄かな甘旨みの舌触りが味わいを引き締めます・・・。

喉越しのスッキリとしたアルコール感の残響に隠れている“旨み”が垣間見えて・・・定番の味わいでこその“安堵感”・・・グビと一口、グビ、グビと二口・・・飽きませんなぁ~・・・やっぱ、旨っ!・・・です・・・。

■ 「石仏」(久家本店:臼杵市/減圧:麦・麦麹)25度・・・ドライ淡麗タイプ
 減圧のもつ清純な麦の香りと、軽快でシャープなキレが先行する辛口に潜む甘旨さの淡麗タイプ。素朴なドライ感の喉越しと味わえる余韻の旨さがストイックな口あたりの良品。

※ ご覧戴いている皆様!・・・皆様から頂戴した“善意”の人気blog ランキング】への応援クリック!・・・これだけ(コンテンツ・エントリーを)怠慢したにもかかわらず・・・現在もなんとか持ち直して100位圏内ですので感謝感激であります・・・。これからも、ご覧いただいて“早く麦焼酎飲んで載せろよ!”とか“それでも、また見たるでぇ~”とか・・・“広い心”をお持ちの方は・・・人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・“都合のいいお願い”ですが、よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。




“イサキ”と“地アジ”に・・・旨辛ワンカップ「石仏」_c0001578_2347292.jpg手前の“地アジ”の銀色の乱反射も美しいのですが・・・奥の“イサキ”の皮下脂身の肌合・・・甘みのある綺麗な旨味が宿っていて・・・柔らかくも口中に広がるような旨さはこの“旬魚”の“刺身”ならでは・・・。

よくよく聞いてみると・・・この“イサキ”は“佐賀関産”・・・なるほど、どうりで・・・。


“イサキ”と“地アジ”に・・・旨辛ワンカップ「石仏」_c0001578_23472398.jpg“地アジ”も負けてるわけじゃないですよ・・・醤油でさらに“地アジ”の旨味を引き立たせることができるんです・・・。

“イサキ”と“地アジ”に・・・旨辛ワンカップ「石仏」_c0001578_23473759.jpgワンカップの“地霊”とは・・・その土地土地で見かける地元のおじさんが口に運ぶ姿や場面でこそ・・・。

“イサキ”と“地アジ”に・・・旨辛ワンカップ「石仏」_c0001578_23485364.jpg“一合”の10%以上を上乗せした“200ml”詰めのガラスカップ・・・この場面でゆっくり旨さを味わえる核心・・・あの長期貯蔵「」の“スタンダード”バージョンというのが本音・・・です・・・。
by project-beppin | 2008-07-04 23:50 | 大分麦焼酎
<< “ジャンク”な“MEGA”シュ... “あげみ”で“しょちくれ”・・... >>