“時”を刻む“赤”いコースター・・・BAR 「CASK」
“ミタラ”って“角分け”と「キトラ」試飲会の後、「いそ舟」で“オコゼ”る“かぼすロック”の醍醐味まで堪能し、ホント心底、皆さんに感謝申し上げ・・・真っ直ぐ帰るのが、オヤジたる者の“自律”的行動・・・と思っていたのですが・・・。

“時”を刻む“赤”いコースター・・・BAR 「CASK」_c0001578_3281579.jpg久々の“夜街活動”・・・それも大分市の“街中”・・・すっかり“酔い気分”で足取りは確実に“都町”を“嗜好”する“志向と思考”・・・。

夜の帳が深まるR197号線沿いの官庁街を抜け・・・“電光ネオン”の極彩色に群がる一匹の“蛾”となって、吸い寄せられるオヤジでありました・・・。

とはいうものの・・・馴染みの店があるわけでもなく・・・ふらつきながらたどり着いたのが・・・記憶の中に残っていたショットBAR・・・「CASK」・・・。

ジャングル公園にほど近いビルの2階へと階段を上り・・・ドアを開けると・・・丁度、カウンター席が3つほど空いていて・・・その空き席へ独り着席・・・。

週末の老舗BAR・・・いつものように、ほぼ満席に近いカウンターとテーブル・・・“自律”紳士であるマスターとお嬢さんバーテンダーの二人だけで・・・機敏にショットやカクテルを扱う仕草は実に動作そのものが美しく無駄がないと・・・いつもながらに感心します・・・。

しかし・・・(久しぶりに伺って・・・)この店の魅力は、この繁忙な週末の光景の中には介在していない・・・と思ってしまうのでありました・・・。

静かにJAZZの流れる店内で・・・マスターの奏でる“ウィスキー”や“カクテル”を語り合いながら味わう“贅沢”こそ・・・“時”に酔わせてもらえるようなこの店の魅力だと・・・。

それでも・・・“自律”的“仕上げ”のつもりで・・・“カンパリ・ロック”を一杯だけ飲んでいたのですが・・・不覚にも、“居眠”ってしまったオヤジ・・・“酒”からも“時”からも“自律”できなくなった者は、早々と立ち去ることになったのであります・・・(笑)。

※ ご覧戴いている皆様!・・・皆様から頂戴した“善意”の人気blog ランキング】への応援クリック!・・・これだけ(コンテンツ・エントリーを)怠慢したにもかかわらず・・・現在もなんとか持ち直して70位圏内ですので感謝感激であります・・・。これからも、ご覧いただいて“早く麦焼酎飲んで載せろよ!”とか“それでも、また見たるでぇ~”とか・・・“広い心”をお持ちの方は・・・人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・“都合のいいお願い”ですが、よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。




“時”を刻む“赤”いコースター・・・BAR 「CASK」_c0001578_3283731.jpgマスターが忙しく働いている時は・・・(私は、大体どこの店でも)この一杯を注文します・・・“カンパリ・ロック”・・・。

お店にとっては・・・“ウィスキー”のような拘りも“カクテル”のような技も要らぬ・・・リキュールを注ぐだけ・・・というと怒られるかもしれませんが・・・その最も単純な行為の一杯に・・・店の本質が見えたりします・・・。

どんなグラスで・・・どんな氷で・・・どのように出てくるか・・・“Bar”の最もベーシックなサービスがこの一杯で楽しめるんですから・・・。



“時”を刻む“赤”いコースター・・・BAR 「CASK」_c0001578_329252.jpgシート・チャージの“付出し”と・・・“赤”いコースターの向き・・・グラスの中の“ボールアイス”・・・。

どんなに忙しくても・・・“自律”している自然体のサービスが表れ、尚且つ美しいのが「CASK」のクオリティー・・・流石です・・・。
by project-beppin | 2008-07-15 03:29 | 焼酎文化考
<< “根絶への決意”・・・摘発、免... 夏魚“虎魚(オコゼ)”と「なし... >>