葉月上弦の“雨月の会”(その1)・・・HAKUDOU主人の“おもてなし”
“北京オリンピック”の長ーい開会式を終えた翌日・・・ちょうど一週間前の土曜(9日)・・・今年も主人たるHAKUDOU師匠にお招きいただき・・・“雨月の会”が“開会”となりました・・・。

葉月上弦の“雨月の会”(その1)・・・HAKUDOU主人の“おもてなし”_c0001578_1246961.jpg今年は、JH“東九州自動車道”が津久見I.C.から“佐伯I.C.”まで延長されたこともあり・・・別府I.C.から高速道路上は45分、我が家から“雨月庵”までが約1時間・・・なんと!時間的に近くなったことか!と感心しながら、午前11時過ぎに到着・・・。

少しでもHAKUDOU主人の“お手伝い”をと考えていたのですが・・・既に“準備万端”とのことで・・・結局“駆けつけ昼酒”へと・・・。

師匠は、命漲る泡盛古酒“久米島の久米仙12年”と・・・球磨の銘酎“園の泉”と“熊本城”と・・・青ヶ島の銘酎“青酎”でと・・・“味わい”銘柄を取り揃えてくれましたが・・・やはり“揺るぎ無き”は豊後の“定番”である夏の“かぼすロック”とともにある一升紙パック「なしか!」でした・・・。

オヤジが持参したのも“かぼす”とツマミの“ささみ燻製”でしたから・・・“生搾り”の“かぼすロック”・・・これさえあれば“ビール要らず”でグイグイと飲める“昼酒”となりました・・・(笑)。

そして・・・そのアテにと出てきたのがHAKUDOU主人“お手製”の“ドテ焼き”・・・これが“雨月の会”の“おもてなし”であります・・・実に、旨かったぁ~・・・。

※ ご覧戴いている皆様!・・・皆様から頂戴した“善意”の人気blog ランキング】への応援クリック!・・・これだけ(コンテンツ・エントリーを)怠慢したにもかかわらず・・・現在もなんとか持ち直して70位圏内ですので感謝感激であります・・・。これからも、ご覧いただいて“早く麦焼酎飲んで載せろよ!”とか“それでも、また見たるでぇ~”とか・・・“広い心”をお持ちの方は・・・人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・“都合のいいお願い”ですが、よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。




葉月上弦の“雨月の会”(その1)・・・HAKUDOU主人の“おもてなし”_c0001578_1247391.jpgHAKUDOU主人の“立ち呑みレシピ”の代表格である“ドテ焼き”・・・牛スジ肉と蒟蒻を白味噌ほかで煮込んだ“味わい”・・・スジ肉の煮込み具合で食感が変わるとのことですが・・・硬すぎず、柔らか過ぎず・・・アテの味わいの勘どころを知り尽くした旨さ・・・これは旨かったぁ~・・・そんじょ、そこらの“男の手料理”とは一線を画す・・・“飲み手の手料理”であります・・・。

葉月上弦の“雨月の会”(その1)・・・HAKUDOU主人の“おもてなし”_c0001578_1248830.jpg枝豆と“尻の青い”トマト・・・そして“生搾り”用にと半割りのかぼす・・・。

葉月上弦の“雨月の会”(その1)・・・HAKUDOU主人の“おもてなし”_c0001578_12482588.jpg酒呑みのアテには“不評”の最近のトマト・・・特に甘みの改良種系トマトの“完熟”ばかりがスーパーで目立つ中・・・このミニトマトをちょっと大きくしたような“尻の青い”トマトの酸味こそ・・・アテとなるに相応しい味わいのトマトです・・・今となっては逆に貴重な存在感があります・・・。

葉月上弦の“雨月の会”(その1)・・・HAKUDOU主人の“おもてなし”_c0001578_12484714.jpgHAKUDOU主人のお気に入り中国酒のひとつ“上海老酒”・・・14°の“紹興酒”の“古酒”という“円熟”風味・・・粗目砂糖など無用で“老酒”の真髄を知るに相応しい落ち着き・・・酒が寝かせて到達する味わいを知ることができました・・・。

葉月上弦の“雨月の会”(その1)・・・HAKUDOU主人の“おもてなし”_c0001578_12491433.jpg“昼酒”に合わせた昼飯にと・・・こちらもHAKUDOU主人“お手製”の“カレー”・・・。

何が違う?って聞かれれば・・・スープではなく“出汁”の利いたカレーの風味とトロ味・・・聞けば“ドテ焼き”用に“スジ肉”を煮込んだ際の“スジ出汁”が素スープとのこと・・・全体に馴染むコクと旨味の円やかさ・・・ごちそうさまでした・・・。
by project-beppin | 2008-08-16 12:50 | 焼酎文化考
<< 葉月上弦の“雨月の会”(その2... “屋台村”の味わいに・・・夏の... >>