“雨月の会”から一夜開け3日(月)・・・HAKUDOU師匠と佐伯“雨月庵”を出発し・・・県南、佐伯I.C.から高速道路を約130km・・・県内の酒蔵を訪ねる旅・・・今回は、県西部の“日田”へ・・・JR九州“久大線”沿いを巡ります・・・。
先ずは・・・日田I.C.を降りて“月隈公園=永山城址”に隣接する市営駐車場(無料)に車を停め・・・歩いて“御幸橋”から“花月川”を渡り・・・“豆田町”を散策しました・・・。 江戸時代・・・“西国筋郡代”として発展した“天領 日田”・・・“幕藩体制”下で、九州の政治経済の“中心”であった“天領商家”の町並です・・・。 電柱が消え、国の“重要伝統的建造物群保存地区”に選定され・・・その歴史的な町並の“風情”が甦って、散策しやすくなりましたし・・・昔姿の駄菓子売り、人力車なども登場して・・・“商人町”の雰囲気を醸す演出もなかなかのもの・・・。 春の“おひなまつり”・・・夏の“祇園祭り”・・・秋の“天領まつり・千年あかり”・・・冬の“十日恵比寿”などなど・・・四季折々の催しも町の“情景”を際立たせてくれると思います・・・。 この日は午前10時頃から・・・師匠にはこの町並とともに酒屋や蔵での“試飲散策”を愉しんでいただくこととし・・・こんオヤジは、その“エスプリ”を感じる“景観散歩”といたしましょう・・・(笑)。 ※ ご覧戴いている皆様!・・・皆様から頂戴した“善意”の【人気blog ランキング】への応援クリック!・・・これだけ(コンテンツ・エントリーを)怠慢したにもかかわらず・・・現在もなんとか持ち直して100位前後をウロウロですので感謝感激であります・・・。これからも、ご覧いただいて“早く麦焼酎飲んで載せろよ!”とか“それでも、また見たるでぇ~”とか・・・“広い心”をお持ちの方は・・・【人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・“都合のいいお願い”ですが、よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。 More “景観散歩”・・・豆田町並 #
by project-beppin
| 2010-05-09 10:12
| 大分の風土・行楽
「長木酒店」の“仁義と人情と流儀”に心酔した“夜街活動”から“庵”へ戻り・・・まだまだ“雨月の夜宴”は続くのであります・・・(笑)。
師匠の語る“上海博中”・・・もとい、“上海白酒”余談と・・・私の戯言“芋焼酎ブーム”の顛末“霧島のひとり勝ち”雑感などなど・・・。 そんな、こんなで・・・忘れていたわけではないのですが・・・師匠にと持参したこの“原酒”のことを・・・。 仕事で遅くなることが多かったこの冬・・・毎晩のようには飲めなかったオヤジが・・・まるで“養命酒”の如く“寝酒”代わりにひっかける“ショットグラス”の一杯に目覚め、“酔う銘酒”として嗜んでいたのが・・・このスマートな200mlの瓶・・・国産大麦の厚みのある濃醇な旨さの40°『恋麦』・・・。日田市の“クンチョウ酒造”の意欲作ではないでしょうか・・・。 “原酒”と書きましたが・・・“原酒”ということは、“和水”した25度の銘柄がある?と思い巡らせてみたのですが特定する銘柄が思い当たりません・・・。何しろ、大分の麦焼酎の中では“プレミア級”のC.P.(コスト・パフォーマンス)・・・(爆)。 ビター芳香もあって、チビチビと濃厚な香ばしさとアルコール感を嘗めるように味わうも好し・・・クイッと含んで口中で転がしながら、鼻腔に拡散する“先鋭”な香ばしさと苦辛い旨みを響かせるコクを味わって、喉越しにも強く深いアルコール感の余韻に浸るも好し・・・です・・・。 “PURE BARLEY SHOCHU”とあるように・・・箱書きでは“ロック”を薦めていますが・・・氷で薄まるのも“もったいない”・・・是非、常温か冷やした“ストレート”で飲んでみてほしいと思います・・・。 ■「恋麦」(クンチョウ酒造:日田市/常圧:大麦・大麦麹)40度・・・ガツン濃厚タイプ 芳醇な麦香と口中に広げるホロ苦さの鮮明な味わいに響くシャープでビターな深き旨みの濃厚タイプ。大麦醸しの濃醇なコクと浸潤するアルコール感の残響と奥行きのある喉越しが原酒の美意識を主張する絶品。 More 濃厚“アテ”の究極・・・“雲丹”に“かちえび” #
by project-beppin
| 2010-05-08 10:15
| 大分麦焼酎
「雨月の会」も夜宴へと向う18時過ぎ・・・HAKUDOU師匠から“夜街活動”へ導かれ・・・“歴史と文学の道”を抜け・・・“長木(ちょうき)酒店”へ・・・。
市街地をR217号線沿いに“中江川”へ向って歩き・・・西谷町の交差点から旧道を少し入ると・・・その通りに面して店灯りが路上に漏れる“生粋”の“街の酒屋”の佇まい・・・。 師匠が佐伯に帰省した折は・・・ほとんど毎日のように“日参”するという・・・郷里の“角打ち”処です・・・。 通い慣れた師匠の背中を追うように・・・サッシ戸の入口を開けて店内へと進むと・・・まるでこの“刻”を待っていたかのような店主の親仁さんの出迎え・・・。 師匠が「こんばんわ」と挨拶をかわして冷蔵ケースと陳列棚から取り出した・・・“ホッピー”とワンカップ「豊後の里」・・・コップに注いで“酎ッピー”(笑)・・・アテは、チーズと魚肉ソーセージ・・・。 こんオヤジ(私)も・・・この“酎ッピー”をご相伴に与りながら・・・此処で買うことを決めていた『立ち呑みの流儀』を親仁さんに所望したのであります・・・。 手元に本を取り出す親仁さん・・・4-5冊の在庫分は、律儀に(汚さないように)ビニール袋に包まれていて・・・その中から、丁寧に1冊を抜いて渡してくれました・・・。 親仁さんと師匠がしばし“店頭談義”を重ねる合間に・・・パラパラとめくって読もうとしていたオヤジ・・・。 その様子を察した親仁さんから一言・・・「ウチも(この本に)載っちょるからなぁ・・・166ページじゃな。」と・・・。 そのページを探し開くと・・・どんぴしゃり・・・“ビール逆さ置き 立ち呑み”との見出しに・・・確かにこの店とこの親仁さんへの“礼讃”随想・・・。 預かった本であっても・・・(人様に)売る以上はちゃんと“商品”として扱い・・・“自負”できる“商品情報”を伝えるという無意識の“接客本能”とでもいうべき親仁さんのこの一言に・・・“心酔”してしまいました・・・。 More 「長木酒店」店主謹白・・・“酒屋の流儀” #
by project-beppin
| 2010-05-07 00:57
| 焼酎文化考
昨年夏から・・・“突(然)(蒸)発”的に・・・長期間“記事エントリー中断”状態を“放置”しておりました・・・。ご心配をいただいたにもかかわらず・・・ご期待を裏切りながら・・・それでも、何度もこの拙文ブログにお越し下さいました皆様方に・・・重ね重ね、深くお詫びいたします・・・m(_ _)m。・・・m(_ _)m。
そんな状態から・・・“心機一転”・・・本日よりボチボチと“復帰”いたしますので・・・よろしければ、これまで以上の“ご愛顧”のほど・・・よろしくお願いいたします・・・m(_ _)m。 で・・・先ずは・・・HAKUDOU師匠との“再会”から・・・“再会”します・・・。 「雨月の会」主宰であるHAKUDOU師匠から“春”開宴の報に接し・・・“大型連休”の5月2日(日)・・・一年ぶりの佐伯“雨月庵”へ・・・。 NEXCO(西日本高速道路株式会社)“大分道”から“東九州自動車道”に繋がる“別府I.C.~佐伯I.C.”間を約50分・・・時間的にも、料金的にも“近く”なりました・・・。 五月晴れの山笑う“鶴城”を見上げて車を停め・・・日豊線の踏み切りを横切り・・・通いなれた“庵”へ・・・。 「こんにちわぁ~ ご無沙汰しとりま~す。」と声をかけおえるか終わらぬうちに・・・ 「ハイ!まぁ、お久しぶり・・・どないしとりましたん?お元気ですのん?・・・まっ、どうぞどうぞ!」と師匠の声・・・「(師匠の)周りの皆、体悪ぅーしたんやないか?いうて・・・心配してましたんやぁ~・・・」と・・・。 「そりゃぁ、(ご心配をおかけして)すんません。・・・元気です。(お招きいただき)ありがとうございます。」と・・・互いにいつもの笑顔で“再会”・・・。 凛とした座敷に“雨月”の“おもてなし”様式とも言うべき・・・“盃”列、“酒瓶”律、“肴盛”彩・・・準備万端の膳卓に感動しながら・・・喉を潤す“水代わり”のビールで乾杯・・・。 鶯の囀りも“再会談義”に加わり・・・“国酒”の“地味”にも“再会”・・・師匠心酔の“明日香”の「キトラ」と・・・地酒たる“宇目”の「弥生神力」・・・“地霊”の醸す“古酒”の“魔力”で盃を交わし・・・この“地味”こそ“雨月の会”の真髄・・・。 正に“再会”の酒に宿る“古典”・・・新酒の“清麗”な口あたりとは“別物”・・・侘びて尚、抜けずに残る香りと味わい・・・「キトラ」のコク、「弥生神力」のキレ・・・これら“経年酒”となった清酒“古酒”は・・・“流行らぬ”味ではありますが、時を経ても崩れぬ“普遍の酒質”を・・・知ることができますね・・・。 そんな“再会”の酒に並ぶ師匠の“肴盛”彩は・・・国東の“椎茸”、“蕨(わらび)”、“芽コンブ”の煮付けなどなど・・・“素朴”な味わいの手をかけ過ぎない“肴”こそ似合います・・・。 More 「雨月の会」的“酒肴”・・・“地味”への回帰 #
by project-beppin
| 2010-05-04 20:47
| 焼酎文化考
“和歌山港”に到着後・・・めざしたのが“紀淡海峡”を望む“漁師町”でもあり、“サーファー”や“海水浴客”でも賑わう和歌山県内“北端”の“海岸温泉地”・・・“加太(かだ)”・・・。
“紀ノ川”の河口から“南海電鉄 加太線”に沿って走る“県道7号線”・・・小高い山際を縫って建て込んだ街並みの向こう側に“加太海岸”が見えました・・・。 “観光マップ”を見ると・・・左端奥が“田倉崎”と“加太港”・・・手前に突き出した岬が“城ヶ崎”・・・中央手前の“深山”の向こうに・・・四国・徳島が霞む水平線の“紀伊水道”・・・右側が奥の“淡路島”と“友ヶ島(手前から地ノ島、沖ノ島)”に挟まれ“大阪湾”と繋がる“紀淡海峡”・・・。 思ったより“淡路島”や“四国”が近くに見えるので・・・古くは・・・“神武東征”の頃から・・・この“加太湾”や“紀淡海峡”に刻まれた“歴史”があったのではないでしょうか・・・。 ※ ご覧戴いている皆様!・・・皆様から頂戴した“善意”の【人気blog ランキング】への応援クリック!・・・これだけ(コンテンツ・エントリーを)怠慢したにもかかわらず・・・現在もなんとか持ち直して100位前後をウロウロですので感謝感激であります・・・。これからも、ご覧いただいて“早く麦焼酎飲んで載せろよ!”とか“それでも、また見たるでぇ~”とか・・・“広い心”をお持ちの方は・・・【人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・“都合のいいお願い”ですが、よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。 More “加太”の今昔・・・ #
by project-beppin
| 2009-08-17 23:30
| 旅先の風土・行楽
|
リンク
●皆様方の毎日のワン・クリック!を励みに飲み続けようかと・・・(笑)。↓
【人気Blogランキング】に一票 ■焼酎界隈電網■ ↓なにわの立ち呑み師 立ち呑み漂流 立ち呑み漂流(その弐) 立ち呑みの流儀 縄文の息吹き ↓都城発 焼酎ライフ Jar Ja,Songeja,Songejaga! ↓球磨焼酎の文化飲類学者 焼酎盆地 公民館東分館(ブログ) ↓壱岐な麦焼酎の酔薦人 よかおとこの酔っぱらブログ ↓大分をミタラう角打ち原人 「長浜角打ち道場」 ↓日向の焼酎ルポライター 南ん風 ↓富山の焼酎評論家 越中芋組 ↓師と仰ぐ焼酎マスター 焼酒=焼酎と泡盛= ↓朝生TV的焼酎論客BBS しょちくれケンちゃん ↓酎網正調エンタメ銘文集 九州焼酎探検隊 ↓焼酎界隈の共同通信 本格焼酎忘備録・本館 ■地焼酎蔵元Blog■ ↓宇佐:四ッ谷酒造 蔵日記 ↓宇佐:三和酒類 虚空乃蔵 酒蔵日記 ↓臼杵:久家本店 常蔵ファンクラブ ↓豊後大野:藤居醸造 井田萬力屋 蔵元だより ↓宇佐:久保酒蔵 久保酒蔵 ブログ ■地域界隈電網■ ↓豊後磯釣師の釣行日記 G-style ↓頑張れ大分トリニータ! トリニータイズム ↓県南の潮風薫る日誌 ずっと大分が好きだ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ Copyright (C) 2004-11 chusyuoita All Right Reserved このブログの全ての画像等の著作権はブログ管理者(酎州大分)に帰属します。無断で複写、転用、転売をすることを禁止いたします。 また、単にアフェリエイト・コンテンツへの勧誘など、管理者が不適当と判断したコメント・TB等は削除させていただきます。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ お気に入りブログ
別府の町並み変化 アッシュ・いさはや的blog トムの徒然なるままに SKB50~焼酎屋 兼八... 風に包まれて カメラを持って~1 喰ってやろう!! 立ち呑み漂流 ロサンゼルスな理由 wh... NED-WLT 午前1時の独り言 夏野のお箸小話 立ち呑み漂流別館(立ち呑... Jar Ja,Songe... G-style 代官山だより♪ つれづれ雑記 カメラを持って~2 焼酎看板コレクション il quaderno.... 「右近橘」日本一小さな蔵... 公民館東分館 大分手織物語り カテゴリ
麦焼酎大別(はじめに) 晩酌焼酎(INDEX) 大分麦焼酎 豊後の粕取焼酎 地焼酎(米 ect.) 焼酎文化考 美食の街 大分の風土・行楽 大分地霊の酒 ect. 隣人の焼酎・泡盛 異郷酒晩酌伝 旅先の酒と食 旅先の風土・行楽 オヤジ時事放談 検索
タグ
晩酌(252)
別府(176) 自然(123) 食事処(100) 春(89) 佐伯(84) 街角(82) ドライ系(78) 夏(77) 日田(65) 宇佐(62) 秋(59) 宴会(57) ガツン系(57) 冬(54) 大分(52) 清酒(50) 臼杵(50) 他の道府県(47) 史跡めぐり(40) 最新のトラックバック
以前の記事
2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 その他のジャンル
ブログ・ランキング
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||