13日(金)・・・今年も佐伯の“盛夏”に“酔酎遊詠”に浸る宴・・・HAKUDOU師匠“酒”宰の“雨月の会”が開宴となりました・・・。
高速道路“無料化社会実験”後の“初盆”となった今年は・・・“初”めて“東九州道”で“渋滞”に遭遇・・・。“雨月庵”のある佐伯まで時間的には余裕を持って出たつもりですが・・・“宮河内~臼杵”間が1km以上が“ノロノロ運転”だったりと・・・時間は25分程度余分にかかったでしょう・・・。 結局・・・別府から1時間40分ほどで“佐伯”入りしたんですが・・・今度は、“庵”の墓地周辺の駐車場が“満車”状態・・・“盆参り”供養の“渋滞”・・・これも、佐伯らしい信心深い光景かと・・・。 そうして、なんとか3ヶ月ぶりの“庵”へ到着・・・“準備万端”の“酒宴”の席へと・・・。 迎えていただいたHAKUDOU師匠”と再会の挨拶を交わして着席・・・今年の“土産”に持ち込んだ焼酎がこの「豊後 清明」・・・。 そうです・・・知る人ぞ知る大分の“ウェット旨口”の“麦・米麹”「岡城」を醸していた竹田市の旧“熊谷酒造”を受け継ぎ・・・新たな焼酎蔵となった“萱島酒類”さんの岡城蒸留所 “福寿屋”の初陣となった“麦”焼酎・・・。 “麦・米麹”の“麦”焼酎・・・大分では“希有”なこの焼酎の味わいこそ・・・“竹田”の“地焼酎”であるという“信仰”に近い想いを持つオヤジ(私)には・・・密かに待ちに待った“新”銘柄・・・。 HAKUDOU師匠は既に“大分空港”で見かけていたとのこと・・・。“清酒”「西の関」のあの“萱島酒造”さんが“酒類”となった一種の“違和感”が気になっていたご様子でしたが・・・オヤジは、この“竹田”の“地焼酎”を“酒類”として、よくぞ残してくれたと・・・“感激”しているのであります・・・。 “開封”した味わいも・・・コク旨みの味わいえる辛旨い中口とでもいいましょうか・・・できるだけ、これまでの“酒質”を“周到”しながら・・・敢えて、余韻のキレとアルコール感には、その名のとおり“清明”感を宿したという風味・・・正に“地焼酎”で在り続けたいという“地霊”への“敬意”が造り上げた旨さです・・・。“一献”とお猪口に注ぐたびに瞼の奥から・・・甦る“旨い”があります・・・。 “焼酎ブーム”の喧騒からは、既に一歩も二歩も離れた時代・・・先ずは、“着飾る”ことなく、この“麦”焼酎が味わえる“悦び”から・・・“雨月の会”は始まりました・・・。そして・・・“雨月”の“地霊”が、この地に引き寄せた“焼酎”の“精霊”を自らの舌で味わい“供養”となりました・・・。 今回も“新旧”取り混ぜながら・・・正に“雨月の会”の“焼酎供養”の“盆会”・・・“宵”の“酔い”として楽しんだのであります・・・(笑)。 ※ ご覧戴いている皆様!・・・皆様から頂戴した“善意”の【人気blog ランキング】への応援クリック!・・・これだけ(コンテンツ・エントリーを)怠慢したにもかかわらず・・・現在もなんとか持ち直して100位前後をウロウロですので感謝感激であります・・・。これからも、ご覧いただいて“早く麦焼酎飲んで載せろよ!”とか“それでも、また見たるでぇ~”とか・・・“広い心”をお持ちの方は・・・【人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・“都合のいいお願い”ですが、よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。 More 焼酎“盆会”・・・“美味い”と“旨い” #
by project-beppin
| 2010-08-15 18:36
| 焼酎文化考
“十王”の石像群を見終えた後・・・湿気の多いこの“谷筋”樹林にある“伽藍”址の下草に・・・白い花をつけた“ヤブミョウガ(薮茗荷)”を見つけました・・・。
きれいな水のある湿潤な日陰に生えるという"ヤブミョウガ"・・・地上に出た若芽を食用に採ることもあるようですが・・・一般的には余り山菜としてメジャーではないようです・・・。 この夏の時期に・・・ツユクサに似た葉形ながら、長く大きな葉と・・・背高く伸びた茎に放射線状に白い花をつけるその姿は・・・“静”楚な美しさがあります・・・。 沢水の恵みを知っている植物と云えるでしょうね・・・。 ※ ご覧戴いている皆様!・・・皆様から頂戴した“善意”の【人気blog ランキング】への応援クリック!・・・これだけ(コンテンツ・エントリーを)怠慢したにもかかわらず・・・現在もなんとか持ち直して100位前後をウロウロですので感謝感激であります・・・。これからも、ご覧いただいて“早く麦焼酎飲んで載せろよ!”とか“それでも、また見たるでぇ~”とか・・・“広い心”をお持ちの方は・・・【人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・“都合のいいお願い”ですが、よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。 More “伽藍”址にて“滝見”かな・・・ #
by project-beppin
| 2010-08-10 00:00
| 大分の風土・行楽
“羽門の滝”から見上げた“白竜伝説”に伝わる“本尊地蔵”=“十王像”・・・近づいて、じっくり眺めてみました・・・。
その伝説で伝えるとおり・・・現在の駐車場に隣接する“伽藍”址と思われる平坦な草地の奥・・・崖となっている真下にこの“十王像”が静かに祀られています・・・。 “十王”・・・すなわち“閻魔王=地蔵菩薩”を代表格とする“冥界の裁判官”とでもいいましょうか・・・死者の生前の行いや罪の多寡を鑑み、地獄へ送ったり、六道への輪廻を司るとされる十名の王・・・人間の転生先を“審理”し、決定するとされることから・・・武士をはじめ庶民の間でも・・・生者には日々自らの悪行を戒め、身近な死者の弔いでは減罪嘆願を行う“信仰”として・・・仏教の“如来・菩薩・明王”と結びつきながら、広く定着したものとされているようです・・・。 この“十王信仰”のひとつの“具象”は・・・こうして“羽門の滝”の山間とともに今でもあり続いていて・・・苔生す“地霊”の“風景”となっていました・・・。 ※ ご覧戴いている皆様!・・・皆様から頂戴した“善意”の【人気blog ランキング】への応援クリック!・・・これだけ(コンテンツ・エントリーを)怠慢したにもかかわらず・・・現在もなんとか持ち直して100位前後をウロウロですので感謝感激であります・・・。これからも、ご覧いただいて“早く麦焼酎飲んで載せろよ!”とか“それでも、また見たるでぇ~”とか・・・“広い心”をお持ちの方は・・・【人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・“都合のいいお願い”ですが、よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。 More “十王信仰”のひとつの“具象”・・・ #
by project-beppin
| 2010-08-07 20:50
| 大分の風土・行楽
“盛夏”本番・・・うだるような暑さが続く中、“避暑”ドライブと決めて・・・杵築市山香町(旧 速見郡)へ・・・。そう、照返しに焼けるような“海”ではなく・・・濃緑の木立と美しき木陰を求めて“山”の“水辺”を巡ってみました・・・。
その“山”の“水辺”のひとつ・・・「羽門(うど)の滝」・・・。 別府からR10号線を北上・・・日出町の赤松峠を越え“八坂川”を遡るように山香町へ入ると・・・“田居”の交差点にある看板“羽門の滝”と“河川プール”に沿って左折・・・途中、案内標識に従い旧町道を山間へ向けて上ります・・・。 田畑を抜け、山道へと分け入るように車を進めると・・・目の前に“白竜伝説 名瀑 羽門の滝”の白い立看板・・・。すぐ脇の駐車場に車を停め・・・整備された遊歩道に下りて“滝音”に向って木立に囲まれた“沢”を歩いて・・・滝壷の間近へ・・・。 落差12mほどの黒き岩肌に・・・幾筋もの白き飛沫を流水紋として刻む“滝容”に・・・陽射しは、緑樹の葉の“サンバイザー”を透して和らぎ・・・“高温多湿”でありながら何処からともなく“涼風”が薫る“滝林浴”という感じ・・・滝を見渡し深呼吸して・・・澱んだオヤジの萎えた心も、“再生”したようです・・・。 身近にありながら、今回が初訪問となった“羽門の滝”・・・思った以上に好い処でした・・・。 夏休み期間中は・・・直ぐ下流に整備された子供向け“河川プール”も自由に使えて・・・“避暑”にも“滝林浴”にも“うってつけ”の“水辺リゾート”として・・・また、お子様連れの林間プール遊びの場として・・・隠れた“おススメ”スポットでした・・・。 ※ ご覧戴いている皆様!・・・皆様から頂戴した“善意”の【人気blog ランキング】への応援クリック!・・・これだけ(コンテンツ・エントリーを)怠慢したにもかかわらず・・・現在もなんとか持ち直して100位前後をウロウロですので感謝感激であります・・・。これからも、ご覧いただいて“早く麦焼酎飲んで載せろよ!”とか“それでも、また見たるでぇ~”とか・・・“広い心”をお持ちの方は・・・【人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・“都合のいいお願い”ですが、よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。 More “滝林浴”・・・緑の“滝”ミスト #
by project-beppin
| 2010-08-02 06:25
| 大分の風土・行楽
“魚豊寿し”で“大暑払い”の“納涼”を終え・・・“鉄輪線”沿いを少し涼みながら独り歩いて“酔い醒まし”・・・。その後、JR“別府駅”へと向う路線バスに乗り・・・“帰趨”するが如きいつもの“コップ酒”で仕上げようと・・・久しぶりに暖簾をくぐる“九丁目の八ちょう目”へ・・・。
“鰻”の寝床のような細長いカウンター席に先客3人・・・“おでん”鍋の前に座って・・・「豆腐!と“二階堂”」と注文・・・。 「ほいっ、豆腐ぅ一丁ぉ~・・・(鍋の)火を小さくしちょんから、(熱くなるまで)ちょっと待ってなぁ~」とマーちゃん(店主)・・・「二階堂は、生(き)?、燗つけ?、ロック?、お湯割り?・・・何でも、いいっすよ・・・」とオヤジ(私)に再確認・・・。 オヤジは、少し悩んで・・・「うーん?、お湯割りで貰おう」と・・・。“燗つけ”も捨て難かったのですが・・・“酔い醒まし”後の“仕上げ”の一杯ということで“お湯割り”に・・・。 「ほいっ、二階堂お湯割りぃ~」と置かれたグラスに口をつけ啜る“仕上げ”の一杯の旨さ・・・柔らかな甘みの円やかさという意味では・・・夏でもやっぱ、“お湯割り”で“二階堂”らしさが味わえるんです・・・。 その後、温まった“おでん鍋”から、“豆腐”を掬おうとしたマーちゃんに・・・鍋の中で泳いだ“大根”が目に留まり・・・次の瞬間「マーちゃん、大根も・・・」と追加・・・(笑)。 「おいよっ!大根~!」と・・・皿に装い、馴れた手つきで“和からし”を皿尻になすりつけて・・・出てきました・・・。 “豆腐”には“にんにく醤油”を後載せして・・・“大根”には“和からし”を付けながら・・・。これが、また、旨いんです・・・。 ※ ご覧戴いている皆様!・・・皆様から頂戴した“善意”の【人気blog ランキング】への応援クリック!・・・これだけ(コンテンツ・エントリーを)怠慢したにもかかわらず・・・現在もなんとか持ち直して100位前後をウロウロですので感謝感激であります・・・。これからも、ご覧いただいて“早く麦焼酎飲んで載せろよ!”とか“それでも、また見たるでぇ~”とか・・・“広い心”をお持ちの方は・・・【人気blog ランキング】への応援クリック!を・・・“都合のいいお願い”ですが、よろしくお願いします・・・m(_ _)m。皆様のご支援の賜物でこの拙文ブログもなんとか続いております。ありがとうございます・・・。 More こういう時代だからこそ・・・“愛のひとしずく” #
by project-beppin
| 2010-07-26 01:06
| 美食の街
|
リンク
●皆様方の毎日のワン・クリック!を励みに飲み続けようかと・・・(笑)。↓
【人気Blogランキング】に一票 ■焼酎界隈電網■ ↓なにわの立ち呑み師 立ち呑み漂流 立ち呑み漂流(その弐) 立ち呑みの流儀 縄文の息吹き ↓都城発 焼酎ライフ Jar Ja,Songeja,Songejaga! ↓球磨焼酎の文化飲類学者 焼酎盆地 公民館東分館(ブログ) ↓壱岐な麦焼酎の酔薦人 よかおとこの酔っぱらブログ ↓大分をミタラう角打ち原人 「長浜角打ち道場」 ↓日向の焼酎ルポライター 南ん風 ↓富山の焼酎評論家 越中芋組 ↓師と仰ぐ焼酎マスター 焼酒=焼酎と泡盛= ↓朝生TV的焼酎論客BBS しょちくれケンちゃん ↓酎網正調エンタメ銘文集 九州焼酎探検隊 ↓焼酎界隈の共同通信 本格焼酎忘備録・本館 ■地焼酎蔵元Blog■ ↓宇佐:四ッ谷酒造 蔵日記 ↓宇佐:三和酒類 虚空乃蔵 酒蔵日記 ↓臼杵:久家本店 常蔵ファンクラブ ↓豊後大野:藤居醸造 井田萬力屋 蔵元だより ↓宇佐:久保酒蔵 久保酒蔵 ブログ ■地域界隈電網■ ↓豊後磯釣師の釣行日記 G-style ↓頑張れ大分トリニータ! トリニータイズム ↓県南の潮風薫る日誌 ずっと大分が好きだ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ Copyright (C) 2004-11 chusyuoita All Right Reserved このブログの全ての画像等の著作権はブログ管理者(酎州大分)に帰属します。無断で複写、転用、転売をすることを禁止いたします。 また、単にアフェリエイト・コンテンツへの勧誘など、管理者が不適当と判断したコメント・TB等は削除させていただきます。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ お気に入りブログ
別府の町並み変化 アッシュ・いさはや的blog トムの徒然なるままに SKB50~焼酎屋 兼八... 風に包まれて カメラを持って~1 喰ってやろう!! 立ち呑み漂流 ロサンゼルスな理由 wh... NED-WLT 午前1時の独り言 夏野のお箸小話 立ち呑み漂流別館(立ち呑... Jar Ja,Songe... G-style 代官山だより♪ つれづれ雑記 カメラを持って~2 焼酎看板コレクション il quaderno.... 「右近橘」日本一小さな蔵... 公民館東分館 大分手織物語り カテゴリ
麦焼酎大別(はじめに) 晩酌焼酎(INDEX) 大分麦焼酎 豊後の粕取焼酎 地焼酎(米 ect.) 焼酎文化考 美食の街 大分の風土・行楽 大分地霊の酒 ect. 隣人の焼酎・泡盛 異郷酒晩酌伝 旅先の酒と食 旅先の風土・行楽 オヤジ時事放談 検索
タグ
晩酌(252)
別府(176) 自然(123) 食事処(100) 春(89) 佐伯(84) 街角(82) ドライ系(78) 夏(77) 日田(65) 宇佐(62) 秋(59) 宴会(57) ガツン系(57) 冬(54) 大分(52) 清酒(50) 臼杵(50) 他の道府県(47) 史跡めぐり(40) 最新のトラックバック
以前の記事
2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 その他のジャンル
ブログ・ランキング
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||